メールが届かない方

⇨キャリアメールご利用の方へ
⇨softbankの携帯をご利用の方へ
⇨auの携帯をご利用の方へ

スペシャルコンテンツ

当日情報

前日情報

セブンスレポート

平日情報

無料コンテンツ

メイン画像

宝塚記念 2025【袋とじ】馬券予想に役立つ情報満載!



今週は上半期のグランプリ、第66回宝塚記念・GIが行われる。例年今開催の最終週に施行されていたが、安田記念の翌週となる6月第2週に施行時期が移動に。この日程変更でこれまでと調整過程が違うこともあり、関係者も頭を悩ます種になっている。そんな現場レベルの関係者と太いパイプを持つのが競馬セブンの情報ルートだ。

競馬セブンが独占的に入手した関係者情報がグランプリでズバリ直結するのは、昨年暮れに2万0850円的中した有馬記念(4年連続的中)でも証明しているしな。

この宝塚記念に関しても、早い段階から「この1鞍は絶対に外すワケにはいかない」と徹底取材を敢行。会員様が安心して思いっ切り勝負できるだけの信頼の勝負馬をスクープ済だ。今年も的中情報をお届けできるだけの準備はほぼ整っているので期待してくれよ。

ここではその宝塚記念を攻略するために必要な情報を特別に無料公開していくので見逃さないように!!

≪今週の重賞情報袋とじ≫
宝塚記念
2025
阪神11R 芝2200m

~枠順確定版~





1 1 ベラジオオペラ 横山 和生
2 ドゥレッツァ 横山 武史
2 3 ローシャムパーク 池添 謙一
4 プラダリア 高杉 吏麒
3 5 チャックネイト D.レーン
6 ボルドグフーシュ 内田 博幸
4 7 ジャスティンパレス M.ディー
8 シュヴァリエローズ 北村 友一
5 9 ヨーホーレイク 岩田 望来
10 リビアングラス 坂井 瑠星
6 11 ソールオリエンス 松山 弘平
12 メイショウタバル 武 豊
7 13 アーバンシック C.ルメール
14 ジューンテイク 藤岡 佑介
8 15 ロードデルレイ 川田 将雅
16 ショウナンラプンタ 幸 英明
17 レガレイラ 戸崎 圭太

[宝塚記念]
重賞調教
ウォッチャー

ー6月13日(金)更新ー

≪栗東・好調教馬≫
ヨーホーレイク
(牡7、栗東・友道康夫厩舎)

栗東坂路(重)
4F 54.1-38.0-24.5-12.4秒

栗東情報スペシャリスト
高 島

大阪杯3着からの参戦となる友道厩舎のヨーホーレイクは、5月18日から時計を出し始め、最終追いの坂路を含めて計9本の時計をマーク。

乗り込み量は豊富で「前走より体のさばきはもうひとつ良くなったし、切れも出てきた」と陣営は大阪杯時以上の仕上がりを明言しています。

屈腱炎などで2度の休養を経ており、7歳馬でも心身ともに衰えはなく、陣営も「実質3年ぐらい休んでいるし、まだ若い」と漏らしているほど。

JRAで芝中長距離の古馬混合GIは6鞍ありますが、友道厩舎は天皇賞(春)、天皇賞(秋)、有馬記念、ジャパンC、大阪杯を勝っており、この宝塚記念を勝てば史上初の完全制覇となります。厩舎の士気は高いですし、そのチャンスは十分あるとみています。

≪美浦・好調教馬≫
ドゥレッツァ
(牡5、美浦・尾関知人厩舎)

美浦W(重)
6F 82.9-66.3-51.7-37.2-11.6秒

美浦情報スペシャリスト
神 谷

ドバイシーマC3着からリフレッシュ放牧を挟んでこの宝塚記念に駒を進めてきた尾関厩舎のドゥレッツァ。

1週前に横山武騎乗で強めの追い切りを消化しており、最終追いのWコースは馬なりに終始。軽快な脚捌きでコースを駆け抜け、6F82秒9、ラスト1F11秒6をマーク。馬体の充実ぶりは際立っており、陣営も「追い切りをしっかりやれているので、攻めるというより状態をキープする形。470キロくらいで出走できると思うし、雰囲気はいい」と太鼓判を押す仕上がり。

宝塚記念の勝ち馬65頭全て、前年以降に勝ち鞍があるというデータはありますが、このドゥレッツァも前年以降の勝ち鞍はなし。データはあくまで過去のことであり、取り巻く情報的にこのデータを覆してもおかしくない馬とも言えますよ。

[宝塚記念]
馬主絡みの
重賞こぼれ話

ー6月12日(木)更新ー

馬主情報スペシャリスト
赤 堀

どうも、馬主情報を専門に扱う赤堀です。

今週は上半期グランプリの宝塚記念・GIが行われます。同じグランプリでも有馬記念と比べて少頭数になることが多いですが、今年はフルゲート18頭のところ18頭が登録。水曜の追い切り後にダノンベルーガが回避したことで17頭立てに。目移りするメンツが集まりましたし、かなりオッズが割れるのではないかと思います。


競馬セブンが大一番の『グランプリに強い』ということは、昨年も2万0850円の万券を狙い通り仕留め、4年連続的中をお届けしている有馬記念でも証明済。この宝塚記念でも7番人気◎から10番人気の爆弾穴馬をスッパ抜いて馬連のみで92万円獲得した実績も持っていますからね。

また、今週は上半期最後のGIウィークだけに大物馬主関係者の来場が多数確認されております。こういう時に大物馬主が絡んだ馬券話やヤリ話があるのは競馬セブンの会員様であれば周知の事実。実際に宝塚裏で5年連続万券的中をお届けしておりますし、上半期最後の“GI裏”にも極上の関係者馬券が潜んでいますので、ご注目下さい!!


注目すべき馬主とは?

今年の宝塚記念で馬主情報的に注目しているのは、ロードホースクラブの所有馬で大阪杯2着からの参戦となるロードデルレイです。

ケイアイファームの生産馬が募集馬の中心となっているクラブ法人のロードホースクラブですが、2013年のスプリンターズSをロードカナロアで勝利して以降、12年間GI勝利から見放されています。このロードデルレイはそのロードカナロア産駒で生産はケイアイファームとくれば、馬主、牧場サイド共に力が入っているのは言わずもがなでしょう。

GI初挑戦となった大阪杯では4角で外を回すロスがありながらも、レコード勝ちしたベラジオオペラとコンマ2秒差。順調に使えなかったことが出世を妨げていましたが、ここにきての充実ぶりは一目瞭然です。

皐月賞でサトノシャイニングに強硬騎乗し、その後、戦線離脱した西村淳騎手(不自然なくらい情報が出ておらず、オフレコの部分もあるので詳細には敢えて触れませんが、皐月賞の時点で乗れる状態ではなかったという話も…)から今回は川田騎手への乗り替わり。そもそも西村淳騎手に前に手綱を取っていたのが川田騎手ですし、そうそうマイナスではないのではないでしょうか。12年ぶりにロードホースクラブのGI制覇もあり得ると個人的には見ています。

[宝塚記念]
3つの
好走ポイント
ー6月11日(水)更新ー

本日は過去の傾向から、好走馬の共通ポイントを3つご紹介します。

この3つの好走ポイントに1つでも該当する馬は、人気問わず、好走する可能性十分。是非、注目してみてください。

3つの好走ポイント
1.G1実績のある牝馬
2.近年はG1組が中心
3.関東馬が高確率


★好走ポイント【1】
G1実績のある牝馬

牡馬・セン馬 [6-8-6-105]
連対率11.2% 複勝率16.0%
牝馬 [4-2-4-15]
連対率24.0% 複勝率40.0%

性別成績を見てみると、牡馬・セン馬に対して牝馬の成績が目立ちます。

19年リスグラシュー、20年クロノジェネシス、21年クロノジェネシスと牝馬が3連勝するなど、近年は特に牝馬が強い傾向となっています。

なお、馬券対象になった牝馬10頭のうち、8頭がG1馬でした。例外は15年2着デニムアンドルビーと、23年2着スルーセブンシーズ。

今年のレガレイラはG1を2勝。それも牡馬混合のホープフルS、有馬記念を勝っており、実績的には過去の好走馬の中ではクロノジェネシスやレイパパレのような存在と言えそうです。


★好走ポイント【2】
近年はG1組が中心

天皇賞春 [3-3-3-30]
連対率15.4% 複勝率23.1%
大阪杯(G1) [2-3-2-19]
連対率19.2% 複勝率26.9%
大阪杯(G2) [0-0-0-2]
連対率0.0% 複勝率0.0%
海外(G1) [3-1-1-20]
連対率16.0% 複勝率20.0%

前走別成績を見てみると、海外を含めてG1組が優秀。

大阪杯もG2時代は不振でしたが、G1昇格後は多くの馬券対象馬を輩出しています。

天皇賞春→宝塚記念を連覇した馬は過去10年では22年タイトルホルダー1頭のみ。天皇賞春4着以下でも[1-3-1-19]と好走している馬は多く、2つのレースで求められる適性が異なることを表しているとも言えるでしょう。

天皇賞春組は継続騎乗が[3-3-2-16]、乗り替わりが[0-0-1-14]と大きく成績が分かれています。

大阪杯組なら今のところ、馬券になっているのは前走5番人気以内[2-3-2-7]に限ります。大阪杯で6番人気以下だった馬は[0-0-0-12]。

海外G1組で馬券対象になっているのは、ドバイシーマクラシック組[2-1-1-6]、クイーンエリザベス2世C[1-0-0-6]のいずれかになります。


★好走ポイント【3】
関東馬が高確率

関東 [4-5-0-24]
連対率27.3% 複勝率27.3%
関西 [6-4-10-96]
連対率8.6% 複勝率17.2%
外国 [0-1-0-0]
連対率100.0% 複勝率100.0%

所属別成績を見てみると、連対数ではほぼ同数ですが、率ベースで見ると美浦所属が高確率。東西で3倍以上の差がついています。

国内組は前走5番人気以内が[3-4-0-10]。前走6番人気以下は[0-0-0-9]と好走がありません。

前走からの継続騎乗は[4-3-0-12]、乗り替わりは[0-2-0-12]。

好走注目馬はこの馬
【★★】
・レガレイラ

【★】
・アーバンシック
・シュヴァリエローズ
・ソールオリエンス
・チャックネイト
・ドゥレッツァ
・ベラジオオペラ
・ロードデルレイ


※好走ポイントに該当した数で★をつけています。

[宝塚記念]
ピックアップ
注目の有力馬

ー6月8日(日)更新ー



【アーバンシック】
(美浦:武井亮厩舎)
前走⇒日経賞3着

昨年の菊花賞馬。皐月賞は4着、ダービーは11着。菊花賞を制した後に臨んだ有馬記念では1番人気に支持されるも6着だった。今年は日経賞から始動するも、道悪の影響もあって直線で差を詰め切れず0.1秒差3着。今回は春シーズン2戦目となる。

日経賞の後はNF天栄に放牧。菊花賞馬だが天皇賞・春への出走は最初から考えておらず、4月頭には次走は宝塚記念になると発表されていた。天栄では5月下旬まで乗り込まれ、5月27日に美浦の武井亮厩舎に帰厩している。

1週前追い切りは石神深一騎手が騎乗してウッドコースでの3頭併せ。「これまでの追い切りで一番と言っていい動きだった」と武井亮調教師が絶賛していたように、先行馬を捉えて抜け出す時の勢いは素晴らしかった。レースではルメール騎手が騎乗する予定。


【ベラジオオペラ】
(栗東:上村洋行厩舎)
前走⇒大阪杯1着

2024年、2025年の大阪杯を連覇してG1・2勝。昨年は京都競馬場で行われた宝塚記念に出走し、道悪で外からの追い込み馬が優位の展開となりながら3着に粘った。今年は阪神開催で、今までよりも2週早い週での施行。大阪杯を連覇しているこの馬には有利に働く可能性がある。

この中間は一貫して上村洋行調教師が自ら跨って追い切りを付けており、1週前追い切りはウッドコースでの3頭併せ。稍重の馬場ながらラスト1ハロンは11秒0をマークした。最終追い切りではレースで騎乗する横山和生騎手が乗って感触を確かめる予定で、これは前走と同じパターン。

世代戦での勝利は全て1800mで、3歳秋以降の勝利は全て2000m。2200m以上のレースでは大崩れこそないものの一度も勝てておらず、今回は距離の壁を破れるかが焦点となる。大阪杯連覇の実績に加え、今年の勝利は1分56秒2のレコード。能力は間違いないだけに、それが活きる天気と馬場も祈りたいところ。


【レガレイラ】
(美浦:木村哲也厩舎)
前走⇒有馬記念1着

昨年の有馬記念馬。牝馬によるホープフルS制覇、3歳牝馬による有馬記念制覇という偉業を成し遂げた一方で、牡馬クラシックの皐月賞は6着、ダービーは5着。3歳秋は一旦牝馬路線に戻るも、ローズS5着、エリザベス女王杯5着。良くも悪くもファンの下馬評や想像を裏切ってきた。

有馬記念後に右前脚第1指骨剥離骨折が判明し、全治3か月以上という診断結果が出たため、春シーズンは宝塚記念のみを目標に調整。これは秋の凱旋門賞挑戦も視野に入れての選択のようだ。3月には騎乗運動を再開しており、レースまで1か月以上ある5月9日には美浦の木村哲也厩舎に帰厩。元々軽度の剥離骨折だったが、その影響は感じられない。

1週前追い切りはレースでも騎乗予定の戸崎圭太騎手が跨り、ウッドコースで7ハロンからの併せ馬。「有馬記念の時と比べるとやや劣る印象がある」とのことだが、グランプリ連覇、凱旋門賞参戦を目指す立場だけに目指すレベルが高いのだろう。阪神での出走は初めてとなるが、関西遠征は昨秋に続いて2回目。


情報スペシャリスト達が選ぶ
特選◎と隠れ穴馬って?

今日の記事も馬券の参考になりましたか?

記事を見ていて「じゃあどの馬を狙えばいいの?」と、スペシャリスト達の狙う本命馬、穴馬を知りたくなった方もいるんじゃないですか?

そんな方に、是非参考にしてもらいたいのが

★[美浦]情報のスペシャリストが!
★[栗東]情報のスペシャリストが!
★[馬主]情報のスペシャリストが!
★[社台]情報のスペシャリストが!
★[騎手]情報のスペシャリストが!


新聞やネットなどでよく目にする馬券ネタだけでなく、専門分野に特化したスペシャリスト達が情報的根拠から導き出す


重賞情報袋とじ日曜版
【特選◎と隠れ穴馬】


毎週レース当日12時頃から【メールアドレスご登録の方限定】で配信しています。

「やり方が難しいなら、いいや」
「知りたいけど、どうすれば.....」

と言う方もエントリー方法はとっても簡単!

①下のボタンをクリック
②空メールを送信
③返信メールのエントリーボタンを押すだけ




[隠れ穴馬]を無料ゲット!
¥0エントリーはコチラから
▼▼▼▼▼

(レース当日12時頃メール配信)

とっても簡単!たったこれだけ

エントリーが完了すれば、¥0で【今週の重賞情報袋とじ日曜版〜特選◎と隠れ穴馬〜】をご覧頂けます。

さらに!今なら!
初めて【特選◎と隠れ穴馬】の情報を入手された方に限り

私たちも情報ルートとして所属する競馬サイト【競馬セブン】の、◎−〇▲★3点情報も、エントリー当週だけですが、無料で公開します!

週末(レース当日12時頃)に届くメールをチェックして

情報スペシャリスト達の【特選◎と隠れ穴】、そして根拠となる新聞には載らないような馬券ネタを、重賞レースの馬券予想にお役立て下さい。

重賞情報袋とじ一覧へ