
高松宮記念2023【袋とじ】馬券予想に役立つ情報満載!

ー3月26日(日)更新ー


徳吉 一己
(元JRA競馬学校教官)
騎手時代の通算成績は重賞14勝を含む536勝。騎手引退後はJRAからの要請で競馬学校の教官となる。福永・池添・田辺・和田など現役騎手の半数以上が教え子であり、「鬼教官」と呼ばれた特別な存在。
2022年は8番人気ナランフレグ、5番人気ロータスランド、17番人気キルロードの3頭で決着し、3連単278万馬券の大波乱となった高松宮記念。
昨年は1~5着馬がクビ、ハナ、クビ、クビ差の大接戦。この5頭、ナランフレグ、ロータスランド、キルロード、トゥラヴェスーラ、メイケイエールは全て今年も出走してきている。
当時はレシステンシアに続く2番人気だったメイケイエールは、今年は1番人気になりそうな雰囲気。これに対してナムラクレア、アグリ、トウシンマカオら新興の4歳勢が挑むという構図だ。
ちなみに、昨年8番人気で勝ったナランフレグは現在9番人気。昨年5番人気2着だったロータスランドは現在5番人気。昨年17番人気3着だったキルロードは現在15番人気。メイケイエールも含め、昨年から人気的な評価がほとんど変わっていないのは不思議だ。
さて、メイケイエールはシルクロードSを経由しての参戦だった昨年とはパターンを変えて、今年は香港スプリントから3か月ぶり。今までの『前哨戦で1着→本番のG1で敗退』という流れも踏まえてローテを組んできたようだ。
1週前追い切りは4ハロンが47秒0という調教離れした時計に。猛時計と話題になった一方で、騎乗していた池添謙一騎手はレースでの折り合いに対する不安を口にしていたという。
そこで、最終追い切りは元騎手の荻野要調教助手が乗り、折り合い重視でソフトな最終調整を施している。前走の香港では現地の規定で使えなかった折り返し手綱も使えるようになり、気性や折り合いに関しては大丈夫ではないか、というのが情報筋の最終的なジャッジとなっている。
前哨戦の阪急杯を勝って4連勝で初G1に臨むのがアグリ。“短距離王国”を築いた安田隆行調教師にとっては最後の高松宮記念となる。
「デビュー当初は大したことなかったが、3歳の夏から急激に力を付けてきた」と厩舎筋の関係者。厩舎スタッフは「札幌で勝った後に、成長を促すために放牧に出したのが良かった」とアグリの成長曲線を振り返っている。
「道悪は未知数だし、ロードカナロアやダノンスマッシュも4歳の時には勝てなかった。簡単じゃないよ」と厩舎関係者は過去の管理馬を引き合いに出して控え目に話しているが、もちろん厩舎最後の高松宮記念なので仕上げに関しては抜かりなし。
ナムラクレアは昨年のメイケイエールと同じような立場。昨秋のスプリンターズSは5着にとどまったが、年明け初戦のシルクロードSを勝ち切って2度目のスプリントG1に歩を進めてきた。
「以前は稽古でも競馬でも進みの悪いところがあったが、最近は自分から軽快に販路を駆け上がっていくようになった。これが本格化の証」と厩舎スタッフ。
前走からはコースでの調教も取り入れていて、「負荷を掛けてもそれを乗り越えて馬がさらに強くなっている。毎回この馬のベストを更新しているような印象です」と、厩舎サイドは目下の充実ぶりに相当な手応えを感じているという。
トウシンマカオは昨年のスプリンターズSに出走せず、京阪杯で重賞初勝利。メイケイエール、ナランフレグら実績馬とは初対戦になる。
シルクロードSは4着に敗れたが、7着ウインマーベル、12着キルロードらも含めて、外枠で重いハンデの馬には展開が向かなかったレース。ナムラクレアとの勝負付けが済んだとは考えない方がいい。
前走が「やっと間に合ったくらいの仕上がり」だった分、この中間は上昇度が抜群。「調教に関してはトウシンマカオが一番良かった」と評する関係者も多く、デキの良さは見逃せない。
ナランフレグは「前走は明確に叩き台だったので参考外。去年と同じレベルで出られるので、去年のように上手くいくか」と陣営。ヴェントヴォーチェは「前哨戦で走り過ぎてしまった感じはあるが、それだけ調子がいいということ」という話。
人気薄の馬ではダディーズビビッドやトゥラヴェスーラが「この枠なら一発狙って乗れる」と前向き。同じ重馬場でも内が有利か外が有利かは年によって異なるのが高松宮記念の難しいところだが、昨年のような競馬になれば内枠勢にも可能性があるか。
今週は3/25(土)に【日経賞】【毎日杯】。3/26(日)に【高松宮記念】【マーチステークス】が行われます。
その中からこのページでは、【高松宮記念】を攻略するために必要な情報・馬券話を、各専門分野に特化したスペシャリストたちがコソッと無料でお教えします。
時間のある時にチェックして、週末の馬券予想に役立てて下さい。
≪今週の重賞情報袋とじ≫
高松宮記念
2023
中京11R芝1200m
枠 番 |
馬 番 |
馬 名 |
騎 手 |
---|---|---|---|
1 | 1 | トゥラヴェスーラ | 丹内 祐次 |
2 | ウォーターナビレラ | 吉田 隼人 | |
2 | 3 | キルロード | 和田 竜二 |
4 | ダディーズビビッド | 秋山 真一郎 | |
3 | 5 | メイケイエール | 池添 謙一 |
6 | ナランフレグ | 丸田 恭介 | |
4 | 7 | ヴェントヴォーチェ | 西村 淳也 |
8 | ロータスランド | 岩田 康誠 | |
5 | 9 | ディヴィナシオン | 松本 大輝 |
10 | オパールシャルム | 武藤 雅 | |
6 | 11 | ピクシーナイト | 戸崎 圭太 |
12 | アグリ | 横山 和生 | |
7 | 13 | ファストフォース | 団野 大成 |
14 | トウシンマカオ | 鮫島 克駿 | |
15 | ナムラクレア | 浜中 俊 | |
8 | 16 | グレナディアガーズ | 岩田 望来 |
17 | ボンボヤージ | 川須 栄彦 | |
18 | ウインマーベル | 松山 弘平 |
[高松宮記念]
注目の社台
グループ関連馬
ー3月25日(土)更新ー
桐 生
3月最終週の土曜日はおなじみのドバイミーティング。日本時間深夜に海外でのグループ関連馬の走りを見届ければ、翌日曜日からは国内で春のG1シリーズがスタートします。
その第一弾は中京での春のスプリント王者決定戦の高松宮記念。グループ生産馬としては2012年のカレンチャンを最後に勝ち馬が出ていませんが、久々の勝利といきたいところです。
社台グループ関連馬
メイケイエール
馬主:名古屋競馬
生産:ノーザンF
高松宮記念には、トゥラヴェスーラ、メイケイエール、ピクシーナイト、アグリ、グレナディアガーズなど、グループの生産馬が出走。
この中で注目しているのがメイケイエールですね。
母系は3代母シラユキヒメ、2代母ユキチャンという白毛一族。同い年のGⅠ3勝馬ソダシは母シロインジャ―の従姉妹にあたります。なお本馬は母にミッキーアイルが配合され、鹿毛に出ています。
セレクトセール1歳市場で中京競馬場の施設所有者である名古屋競馬が2808万円(税込み)にて落札。G1勝ちこそないものの、重賞6勝で獲得賞金3億円以上と馬主孝行な馬でもあります。
そんな馬主のお膝元とも言える中京でのG1レースだけに、陣営も「中京でG1を獲らせてあげたい」と思い入れは強い様子。某関係者からは「昨年がよっぽど悔しかったみたい。だから、早い段階からこのレースを目標にして調整しているから、昨年以上も期待できるんじゃないかな」という話も入ってきています。
これまではステップレースを使って本番へ向かうローテ―ションを組んでいましたが、今年は本番へ直行。これ関しても「昨秋のスプリンターズSからでは間隔があき過ぎてしまうから、12月に香港スプリントに出走できたことが大きかったみたい。」という話も入っています。
現在となっては写真集も発売するほどファンが多い馬だけに、競馬ファンも注目する一戦。どんな走りをするのか期待したいですね。
[高松宮記念]
重賞調教
ウォッチャー
ー3月24日(金)更新ー
≪栗東・好調教馬≫
ロータスランド
(牝6、栗東・辻野厩舎)
栗東坂路(良)4F 50.1-36.8-24.4-12.5秒
高 島
角居イズムを継承する辻野厩舎。無理のない調教の印象が強く、トレセンでもじっくり作っていくタイプです。
ただ、この馬は1週前の追い切りで岩田康騎手が騎乗してCWで3頭併せ。しかも、キッチリと追って負荷をかけてきました。時計も80.5ー11.3秒と抜群の好時計を叩き出し、併せた相手には悠々先着。
その甲斐あってか、最終追切では馬なりながら良い意味で前向きな動きで楽に自己ベストを記録するほど。好調気配を感じるだけに走りが楽しみな1頭です。
≪美浦・好調教馬≫
トウシンマカオ
(牡4、美浦・高柳瑞厩舎)
美浦W(良)6F 81.4-65.3-51.0-36.6-11.2秒
神 谷
美浦のウッドコースは5ハロン調教がほとんどですが、この馬はこの中間に3本の6ハロン調教を行っています。この馬も例に漏れず5ハロン調教が主体でした、これほど負荷をかけた調教を積んできたことはありません。
動きを見ても追う毎に時計が速くなっているように状態面もグンと良化。馬からもレースが待ち遠しい雰囲気を感じ闘志あふれる動きは印象的でした。
ラストの切れ味もこれまでになく鋭さを感じ、見た目もキッチリ締まっているように感じます。
ここでは伏兵扱いですが、今まさに成長期。もう一皮剥けた走りが見られても不思議ではありません。
[高松宮記念]
馬主絡みの
重賞こぼれ話
ー3月23日(木)更新ー

赤 堀
どうも、馬主情報を専門に扱う赤堀です。
いよいよ春のG1開幕ということで、一発目は高松宮記念が行われます。
近年の成績を見ても波乱決着が目立つG1だけに、隅々まで精査する必要がありそうですね。競馬セブンでも激走の予感をさせる穴馬の情報や勝負度合の高い馬の話などを入手しています。ぜひ最終見解を楽しみにして頂ければと思います。
高松宮記念で、馬主情報的に注目しているのが、三木正浩氏のアグリです。
三木氏とは最近よく耳にするオーナーではないでしょうか。靴小売業のABCマートの創設者としても知られていますが、その傍ら日本ゴルフツアー機構の副会長という一面もありました。2月末でその職務を辞任されていますが、多岐にわたる活躍が目立つ資産家としても知られていますね。
近年は馬主業にも力を入れており、先週の阪神大賞典ではジャスティンパレスが勝利。一気に天皇賞春の本命候補として名乗りを挙げました。
セールでも素質馬を高額で多数落札されており所有馬のラインナップは非常に豪華。先週の勝利をキッカケに勢いに火が付く可能性もありそうですね。
アグリ自身も目下4連勝中と破竹の勢いでオープン入り。スプリントの経験は浅いですが、類まれなるスピード能力は折り紙付きで、一気にG1制覇も可能な素質馬ではないでしょうか。
[高松宮記念]
3つの
好走ポイント
ー3月22日(水)更新ー
本日は過去の傾向から、好走馬の共通ポイントを3つご紹介します。
この3つの好走ポイントに1つでも該当する馬は、人気問わず、好走する可能性十分。是非、注目してみてください。
2.上位人気の逃げ先行馬は信頼度高
3.余裕残しをひと叩きが王道ローテ
★好走ポイント【1】
シルクロードS、阪急杯組が中心
OP特別以下 | [0-0-0-6] 連対率0.0% 複勝率0.0% |
---|---|
G3 | [8-8-9-125] 連対率10.7% 複勝率16.7% |
G2 | [0-1-0-7] 連対率12.5% 複勝率12.5% |
G1 | [2-1-1-11] 連対率20.0% 複勝率26.7% |
前走クラス別成績を見てみると、馬券対象馬のほとんどがG3組。その内訳は、
シルクロードS | [4-2-1-23] 連対率20.0% 複勝率23.3% |
---|---|
阪急杯 | [3-2-3-38] 連対率10.9% 複勝率17.4% |
オーシャンS | [1-2-5-54] 連対率4.8% 複勝率12.9% |
京都牝馬S | [0-2-0-4] 連対率33.3% 複勝率33.3% |
となっており、いわゆる別路線組の活躍は少なく、年明けに前哨戦を使っていた馬が中心となっています。
シルクロードS組は前走4番人気以内[4-1-1-11]で連対率29.4%、複勝率35.3%。
阪急杯組は前走1番人気[2-2-1-3]で連対率50.0%、複勝率62.5%と高確率。
なお、G1組の2勝はともに海外(香港)組で、[2-0-1-6]となっています。
★好走ポイント【2】
上位人気の逃げ先行馬は信頼度高
前走・4角5番手以内 | [6-6-6-65] 連対率14.5% 複勝率21.7% |
---|---|
前走・4角6番手以下 | [2-4-3-78] 連対率6.9% 複勝率10.3% |
逃げ、先行馬の成績が良いレースで、前走時から前々で競馬をしていた馬が好成績を残しています(前走海外組を除く)。
前走・4角5番手以内で競馬をしていた馬で、当日3番人気以内の馬は[4-3-2-5]で連対率50.0%、複勝率60.0%の高確率。
★好走ポイント【3】
余裕残しをひと叩きが王道ローテ
前走プラス体重 | [8-8-7-66] 連対率18.0% 複勝率25.8% |
---|---|
前走増減なし | [0-1-0-23] 連対率4.2% 複勝率4.2% |
前走マイナス体重 | [2-1-3-60] 連対率4.5% 複勝率9.1% |
前走時の馬体重を見てみると、好走馬のほとんどが前走プラス体重。好走ポイント【1】の通り、好走馬のほとんどが年明けの前哨戦を使っており、季節的にも前哨戦の時点で馬体重が減っている馬は、体調に問題アリ、もしくは上積みが薄いと考えていいでしょう。
前走プラス体重→今回マイナス体重の馬は[7-5-4-44]。出走数が多いため好走率がそこまで高いわけではありませんが、連対馬の半数以上がこの推移となっている点は見逃せません。
なお、前走プラス体重でも、今回が休み明け(中9週以上)の馬は[0-0-0-10]。
特選◎と隠れ穴馬って?
今日の記事も馬券の参考になりましたか?
記事を見ていて「じゃあどの馬を狙えばいいの?」と、スペシャリスト達の狙う本命馬、穴馬を知りたくなった方もいるんじゃないですか?
そんな方に、是非参考にしてもらいたいのが
★[美浦]情報のスペシャリストが!
★[栗東]情報のスペシャリストが!
★[馬主]情報のスペシャリストが!
★[社台]情報のスペシャリストが!
★[騎手]情報のスペシャリストが!
新聞やネットなどでよく目にする馬券ネタだけでなく、専門分野に特化したスペシャリスト達が情報的根拠から導き出す
重賞情報袋とじ日曜版
【特選◎と隠れ穴馬】
毎週レース当日12時頃から【メールアドレスご登録の方限定】で配信しています。
「やり方が難しいなら、いいや」
「知りたいけど、どうすれば.....」
と言う方もエントリー方法はとっても簡単!
①下のボタンをクリック
②空メールを送信
③返信メールのエントリーボタンを押すだけ
[隠れ穴馬]を無料ゲット!
¥0エントリーはコチラから
▼▼▼▼▼
(レース当日12時頃メール配信)
とっても簡単!たったこれだけ
エントリーが完了すれば、¥0で【今週の重賞情報袋とじ日曜版〜特選◎と隠れ穴馬〜】をご覧頂けます。
さらに!今なら!
初めて【特選◎と隠れ穴馬】の情報を入手された方に限り
私たちも情報ルートとして所属する競馬サイト【競馬セブン】の、◎−〇▲★3点情報も、エントリー当週だけですが、無料で公開します!
週末(レース当日12時頃)に届くメールをチェックして
情報スペシャリスト達の【特選◎と隠れ穴】、そして根拠となる新聞には載らないような馬券ネタを、重賞レースの馬券予想にお役立て下さい。