
大阪杯 2021【袋とじ】馬券予想に役立つ情報満載!

4月4日(日)阪神競馬場で【大阪杯】が行われます。
3冠馬コントレイルの2021年始動戦として注目が集まる大阪杯ですが、中距離路線へ殴り込みをかける2020年最優秀短距離馬グランアレグリア、皐月賞&ダービー2着と雪辱戦となるサリオス。5戦全勝のレイパパレを筆頭に、ノーザンF&社台F生産の社台グループ関連馬が多数スタンバイ
そんな【大阪杯】を攻略するために必要な情報・馬券話を、今週も各専門分野に特化したスペシャリストたちがコソッとお教えします。
時間のある時にチェックして、週末の馬券予想に役立てて下さい。
≪今週の重賞情報袋とじ≫
大阪杯
2021
阪神11R芝2000m
~枠順確定版~
枠 番 |
馬 番 |
馬 名 |
騎 手 |
---|---|---|---|
1 | 1 | モズベッロ | 池添謙一 |
2 | 2 | サリオス | 松山弘平 |
3 | 3 | アーデントリー | 和田竜二 |
4 | 4 | ブラヴァス | 三浦皇成 |
5 | ペルシアンナイト | 大野拓弥 | |
5 | 6 | ワグネリアン | 吉田隼人 |
7 | コントレイル | 福永祐一 | |
6 | 8 | レイパパレ | 川田将雅 |
9 | クレッシェンドラヴ | 内田博幸 | |
7 | 10 | カデナ | 鮫島克駿 |
11 | ハッピーグリン | 団野大成 | |
8 | 12 | グランアレグリア | C.ルメール |
13 | アドマイヤビルゴ | 岩田望来 |

[大阪杯]
注目の社台
グループ関連馬
ー4月3日(土)更新ー
桐 生
春のGⅠ連戦2戦目は2000mの大阪杯です。昨年の三冠馬コントレイルが出走してきましたが、社台グループも迎え撃つ準備は万全。その筆頭は現在マイル以下のGⅠで3連勝中の4歳牝馬グランアレグリアで、ルメール騎手の進言もあってここへとエントリーしてきました。もっとも厩舎側、牧場側ともに※※オフレコ※※との認識であり、昨年唯一アーモンドアイに土をつけた1頭として、どんな競馬をするか楽しみです。
社台グループ関連馬
グランアレグリア
馬主:サンデーR
生産:ノーザンF
ノーザンF空港の育成馬で、2歳6月の東京マイルでデビュー勝ち。秋の東京サウジアラビアロイヤルCで重賞初制覇を果たすと、主戦のルメール騎手のスケジュールに合わせて阪神JFではなく牡馬相手の朝日杯FSへ参戦し、3着。
3歳時は桜花賞へ直行する異例のローテーションながら、2着に2馬身半差の快勝でGⅠ初制覇。NHKマイルC5着後は休養を挟んで、スプリンターズSを目指していましたが1週前に蹄を痛めて回避。それでも復帰戦の阪神Cでは5馬身差を付けての圧勝で、この年の最優秀3歳牝馬に選出されています。
昨年は高松宮記念から始動し、道悪のなかハナ差の2着。安田記念では断然人気のアーモンドアイを破って、GⅠ2勝目を挙げました。秋はスプリンターズSを4コーナー15番手から差し切り勝ち。返す刀でマイルCSも連勝。最優秀短距離馬に選出されました。
今年はルメール騎手の進言もあり、初となる2000mの大阪杯から始動。ジャパンCで三冠馬コントレイルの連勝を止めたアーモンドアイに先着経験があるだけに、ここでも期待が広がります。
サリオス
馬主:シルクR
生産:ノーザンF
ハーツクライ産駒で母サロミナは独オークス馬。2歳上の半姉に昨秋のエリザベス女王杯と有馬記念で2着入ったサラキアがいます。
ノーザンF早来の育成馬で、2歳6月の東京マイル戦でデビュー勝ちを収めると、秋はサウジアラビアRCを1分32秒7の2歳コースレコードで制して重賞初制覇。そしてムーア騎手とコンビを組んだ暮れの阪神・朝日杯FSでも勝利を収めて、デビューから3戦無敗でGⅠウイナーとなりました。
昨春はレーン騎手とのコンビでクラシックへ向かいますが、皐月賞、ダービーとも2着惜敗。秋は菊花賞ではなく、古馬相手の毎日王冠へ向かって3馬身差の圧勝。大外枠とやや緩やかな流れが影響したマイルCSは5着に敗れましたが、立て直されてここからの再始動となります。
2歳時から活躍しましたが、本質的には晩成型の血統配合。そんな同馬が新コンビの松山騎手とどんな競馬をするか楽しみです。

(レース当日12時頃メール配信)
とっても簡単!たったこれだけ
エントリーが完了すれば、¥0で【今週の重賞情報袋とじ日曜版〜特選◎と隠れ穴馬〜】をご覧頂けます。
[大阪杯]
重賞調教
ウォッチャー
ー4月2日(金)更新ー
≪栗東・好調教馬≫
アドマイヤビルゴ
(牡4、栗東・友道厩舎)
栗東CW(良)7F 97.4-81.5-66.4-52.5-38.9-12.6秒
高 島
セレクトセールで6億2460万円にて取引された馬。当時から小柄な馬体が特徴的でしたが、管理する友道調教師が、「この馬はなにがなんでも自分が育てない」と力強く語った1頭。飛躍的に大きな馬体へと成長はしませんでしたが、丹精込めて慎重に調整してきた甲斐あって、ついにG1の舞台へと駒を進めます。
友道厩舎は長めのCWを織り交ぜながら調整することが特徴でこの馬にも該当。しかし、前走の日経新春杯の時には心肺機能の確認よりもスピードを重視した調整で臨みましたが、直線ではほとんど手応えがなく10着に敗退。
この結果が直結しているとは一概に言えませんが、今回は本来の調整プランに寄せた内容で調教を消化。最終追い切りのCWでは7ハロンながら最後まで集中した走りで併せ馬にもキッチリと先着を果たしました。
小柄で迫力ある馬体には見えませんが、調教の動きから"申し分なし"と言える状態に仕上がっており、悲願のG1の舞台でどのような走りを見せてくれるか注目したいですね。
≪美浦・好調教馬≫
グランアレグリア
(牝5、美浦・藤沢和厩舎)
美浦W(良)6F 81.1-66.8-52.6-39.1-12.8秒
神 谷
今回は美浦から3頭が出走。中でもやはり注目はこの馬でしょう。昨年はスプリント~マイルのG1を3連勝。一気に頂点を極めた女王が次なる得物に狙いを定めたのが中距離路線と、初めて2000mへ出走することが「馬券のカギを握っている」と見ている方も多いんじゃないでしょうか。
スプリンターズSの時はレース直前の金・土で坂路調教を行うなど、仕上がり面の不安が囁かれたこともありましたが、蓋を空けて見れば快勝。藤沢和厩舎の手腕を改めて痛感する結果となりました。
今回も厩舎のスタイルらしいじっくりと乗り込む調整過程。1週前の時点では無理のない動きではありましたが、正直な感想としては「ワンパンチ欲しい」内容でした。
しかし、今週はルメール騎手を背に美浦のウッドを6ハロンで追い切り、直線で手前を替えてからは伸びも良く集中した走りを披露しました。力みもなくスムーズな動きで絶好調をアピールしており、初距離とはいえ本番でも楽しみな調教が出来たように思います。
[大阪杯]
馬主絡みの
重賞こぼれ話
ー4月1日(木)更新ー

赤 堀
どうも、馬主情報を専門に扱う赤堀です。
今年の大阪杯は【今週の目イチ馬主】で取り上げたグランアレグリア(馬主:サンデーR)。同じくノーザンF傘下クラブのサリオス(馬主:シルクR)、レイパパレ(馬主:キャロットF)などが、昨年の牡馬3冠馬コントレイル(馬主:前田晋二)と対決構図。
また特別登録していたキセキ、ギベオンなど、非ノーザンF系馬主の有力馬が回避を表明。出走予定メンバーの半数以上がノーザンF関連馬という、事実上の“コントレイル包囲網”を敷かれつつあります。
そんな孤立無援の状況下にあって頼もしい存在となりそうなのが、コントレイルと同じくノースヒルズ軍団の関連馬カデナ(馬主:前田幸治)です。
ノースヒルズ軍団は前田幸治オーナーを頂点として、実弟の前田晋二オーナー。法人名義のノースヒルズや親族の前田葉子、前田幸貴オーナーと、合計5つの馬主名義を使い分けています。
すなわち、コントレイルとカデナは登録上オーナーこそ異なるものの、“真の所有者”は前田幸治オーナーにほかなりません。これはサンデーR、シルクR、キャロットFなどにおける、ノーザンF関連名義の大元が吉田勝己氏であるのと同様です。
ノースヒルズ軍団と言えばコントレイルの牡馬3冠制覇時に、ディープボンドやコルテジアなどを従えた『馬主組織戦』が話題になりました。
今回サポート役を務めるであろうカデナが、どんな競馬を見せるのか。ノーザンF関連馬によるコントレイル包囲網共々、両陣営のレースぶりから目が離せません。
[大阪杯]
3つの
好走ポイント
ー3月31日(水)更新ー
本日は過去の傾向から、好走馬の共通ポイントを3つご紹介します。
この3つの好走ポイントに1つでも該当する馬は、人気問わず、好走する可能性十分。是非、注目してみてください。
2.500kg以上が好成績
3.格重視、G1連対歴がほしい
★好走ポイント【1】
前走G1、G2が中心
OP特別以下 | [1-1-0-10] 連対率8.3% 複勝率16.7% |
---|---|
G3 | [0-1-0-23] 連対率4.2% 複勝率4.2% |
G2 | [5-6-5-49] 連対率16.9% 複勝率24.6% |
G1 | [4-2-5-17] 連対率21.4% 複勝率39.4% |
前走クラス別成績を見てみると、基本的にはクラスが高いほど成績も良くなる傾向。OP特別以下から連対した2頭は、11年2着ダークシャドウ、12年1着ショウナンマイティ。ともにG2時代で、G1に昇格した17年以降はそもそも前走OP特別以下の馬の出走がありませんでした(今年はアーデントリーが出走予定)。
G1昇格後は前走G2[3-3-4-31]、前走G1[1-1-0-4]、馬券対象になった12頭全てがいずれかであり、前走時1~3人気が[4-4-4-22]となっています。
★好走ポイント【2】
500kg以上が好成績
500kg未満 | [5-4-8-71] 連対率10.2% 複勝率19.3% |
---|---|
500kg以上 | [5-6-2-29] 連対率26.2% 複勝率31.0% |
馬体重別成績を見てみると、500kg以上の馬が好成績。G1昇格後の勝ち馬は全て500kg以上[4-1-2-13]となっています。
★好走ポイント【1】同様、前走1~3番人気のフィルターをかけると、500kg以上[5-4-2-13]で連対率37.5%。
★好走ポイント【3】
格重視、G1連対歴がほしい
★好走ポイント【1】の通り、基本的には格が重視される傾向で、G1昇格後の17年以降はそれまでにG1連対歴があった馬が[4-4-3-15]。馬券対象馬の大半を占めています。
唯一、G1連対歴がなかったのは17年3着馬ヤマカツエースで、この馬も前走の金鯱賞勝ちを含め、G2を3勝、G3を2勝している実績馬でした。
・グランアレグリア
・サリオス
【★★】
・コントレイル
・ワグネリアン
【★】
・アドマイヤビルゴ
・ペルシアンナイト
※好走ポイントに該当した数で★をつけています。
[大阪杯]
データで紐解く
レース傾向
ー3月28日(日)更新ー
Nanako
2017年よりGⅠに昇格した中距離重賞の[大阪杯]。
GⅠに昇格してからの過去4年、キタサンブラック、スワーヴリチャードが人気に応えて優勝しましたが、昨年は1人気ダノンキングリ③着、一昨年は1人気ブラストワンピース⑥着に敗れています。
そんな大阪杯を『過去10年のデータ』で、馬券的中のヒントを見つけていきたいと思います。
まず【過去10年の平均配当】をみますと
馬 連 2760円
3連複 3870円
3連単2万8010円
馬連3桁配当は3度、馬連最高配当は7020円。3連単最高配当は9万3560円。1昨年は9人気のアルアインが優勝し波乱の演出しましたが、二桁人気馬が馬券圏に好走したことはなく大波乱になるケースはありません。
続いて【過去10年の上位人気別の成績】をみますと
1人気【4.2.2.2】
2人気【3.2.2.3】
3人気【0.0.1.9】
1.2番人気で7勝しており上位人気馬が安定した走りを見せております。GⅠに昇格してからの過去4年、キタサンブラック、スワーヴリチャードが人気に応えて優勝しましたが、昨年は1人気ダノンキングリ③着、一昨年は1人気ブラストワンピース⑥着に敗れています。
【過去10年・主なステップレース別の成績】では
有馬記念【2.2.3.8】
中山記念【2.2.1.15】
金鯱賞【2.1.1.13】
京都記念【1.3.1.11】
ジャパンC【1.0.1.3】
海 外【1.0.0.3】
オープン【1.0.0.8】
GⅠ昇格の4年(3着以内)は金鯱賞(2.1.1)・中山記念(1.1.0)・有馬記念(1.1.0)から優勝馬が出ています。昨年の勝ち馬ラッキーライラックは中山記念、一昨年の勝ち馬アルアインは金鯱賞をステップに勝ち上がっています。
【過去10年・年齢別の成績】では
4歳馬【5.4.5.24】
5歳馬【5.4.2.28】
6歳馬【0.1.3.24】
7歳馬【0.1.0.13】
8歳上【0.0.0.11】
年齢別の成績では4.5歳馬が5勝(9連対)。6歳上から勝ち馬は出ておらず連対も2連対のみ。4.5歳馬中心のレースと言えますね。
【過去10年の枠番別の成績(3着以内)】では
1枠【0.0.0】
2枠【0.0.2】
3枠【2.4.1】
4枠【2.1.2】
5枠【2.2.1】
6枠【0.1.1】
7枠【2.1.1】
8枠【2.1.2】
枠番別の成績では3枠が2勝4連対で馬券圏内6頭と好走が目立ちますね。1枠2枠は連対なしで馬券圏内も2頭のみと苦戦しているのが気になります。
3/28時点での特別登録を見ますと
今年は無敗の3冠馬コントレイル、GⅠ4勝のグランアレグリアやサリオス、ワグネリアン、ペルシアンナイトなどのGⅠ馬や、ここまで5戦無敗レイパパレなどがスタンバイ!
そんなレースもより的中に近づくために、データだけでなく『好走ポイント』『馬主情報』『調教情報』『社台情報』なども、週末にかけて公開していくので、お時間のある時にチェックして下さいね。
特選◎と隠れ穴馬って?
今日の記事も馬券の参考になりましたか?
記事を見ていて「じゃあどの馬を狙えばいいの?」と、スペシャリスト達の狙う本命馬、穴馬を知りたくなった方もいるんじゃないですか?
そんな方に、是非参考にしてもらいたいのが
★[美浦]情報のスペシャリストが!
★[栗東]情報のスペシャリストが!
★[馬主]情報のスペシャリストが!
★[社台]情報のスペシャリストが!
★[騎手]情報のスペシャリストが!
新聞やネットなどでよく目にする馬券ネタだけでなく、専門分野に特化したスペシャリスト達が情報的根拠から導き出す
重賞情報袋とじ日曜版
【特選◎と隠れ穴馬】
毎週レース当日12時頃から【メールアドレスご登録の方限定】で配信しています。
「やり方が難しいなら、いいや」
「知りたいけど、どうすれば.....」
と言う方もエントリー方法はとっても簡単!
①下のボタンをクリック
②空メールを送信
③返信メールのエントリーボタンを押すだけ
[隠れ穴馬]を無料ゲット!
¥0エントリーはコチラから
▼▼▼▼▼
(レース当日12時頃メール配信)
とっても簡単!たったこれだけ
エントリーが完了すれば、¥0で【今週の重賞情報袋とじ日曜版〜特選◎と隠れ穴馬〜】をご覧頂けます。
さらに!今なら!
初めて【特選◎と隠れ穴馬】の情報を入手された方に限り
私たちも情報ルートとして所属する競馬サイト【競馬セブン】の、◎−〇▲★3点情報も、エントリー当週だけですが、無料で公開します!
週末(レース当日12時頃)に届くメールをチェックして
情報スペシャリスト達の【特選◎と隠れ穴】、そして根拠となる新聞には載らないような馬券ネタを、重賞レースの馬券予想にお役立て下さい。