メールが届かない方

⇨キャリアメールご利用の方へ
⇨softbankの携帯をご利用の方へ
⇨auの携帯をご利用の方へ

スペシャルコンテンツ

当日情報

前日情報

セブンスレポート

平日情報

無料コンテンツ

メイン画像

オークス2023【袋とじ】馬券予想に役立つ情報満載!

ー5月21日(日)更新ー





阪神JF、桜花賞を制したリバティアイランドの一強ムードで迎える今年の牝馬クラシック二冠目、第84回オークス。

リバティアイランドの前日最終オッズは単勝1.4倍。近年では2014年のオークスにおいてハープスターが単勝1.3倍の支持を受けたことがあるが、当日の動き次第ではリバティアイランドがハープスターの支持率に並び、追い越す可能性もあるだろう。

土曜日はリバティアイランド以外の17頭が全て単勝10倍以上という時間帯もあったが、前日最終時点ではハーパーが9.0倍まで支持を伸ばして2番人気となっている。

そのハーパーは桜花賞4着馬。以降の人気順はコナコースト(桜花賞2着)、ゴールデンハインド(フローラS1着)、ペリファーニア(桜花賞3着)、ソーダズリング(フローラS2着)となっており、ハーパーだけが桜花賞からの上積み大とファンは感じているようだ。


まずはリバティアイランドについて。

「距離云々については、オークスに向かう牝馬が表向きに言っておくある意味で社交辞令のようなもの。本音では全く不安に思っていないようですよ」と厩舎筋の関係者。

過去にアートハウスやダノンファンタジーを担当し、中内田充正厩舎の中でも牝馬の扱いに定評のある厩務員がリバティアイランドも担当しており、本人も自信満々。

重箱の隅を突くとすれば、そのアートハウスやダノンファンタジーはオークスで敗退しており、中内田厩舎の過去のG1勝ちは全てマイル戦。皐月賞やダービー、オークスといった2000m超のクラシック競走は全敗している。ただ、厩舎にとってもリバティアイランドは「過去のG1馬たちと比べても格が違う」という手応えだという。

中間の調教については「桜花賞の時ほどサラっと仕上げている訳ではないが、適度にやる気を出させる感じでレースで引っ掛からないことを優先している」とのこと。関係者は「桜花賞の時のように前半全く進んでいかないことはないだろう」と見ている。

ちなみに、美浦の事情通が仕入れた“外野の声”として、横山武史騎手が「リバティアイランドは力が違い過ぎる。ソールオリエンスより強いと思う」と話していたそうだ。一瞬はダービー参戦の可能性も示唆されていたが、今後さらに上の舞台でソールオリエンスとリバティアイランドが対決する時も来るのだろうか。


桜花賞2着のコナコーストは鮫島克駿騎手からレーン騎手への乗り替わりが物議をかもした。この件についてはノーザンFからレーン騎手とその関係者に対して「リバティには勝てないだろうけど、もしリバティに何かあった時に一番可能性があるのがこの馬だから、その僅かなチャンスが来た時に逃したくない。だから万全を期してレーンに乗ってもらう」と説明があったそうだ。


桜花賞3着のペリファーニアは横山武史騎手が会見でも隠さず語っていたように、とにかく距離がもつかどうかが課題。「ノドの心配もあるし、どれだけ上手く乗ってもどこまで食らいつけるか」というトーンだった。

ただ、桜花賞の時もキャリア、輸送、ノド鳴りなどの不安を抱えて関係者が弱気だった中であわやの3着に走ったポテンシャルの持ち主。エフフォーリアの妹として東京芝2400mで好走があっても不思議はない。


桜花賞4着のハーパーは友道康夫厩舎、ハーツクライ産駒というプロフィールも示すように、ハナから2400mのオークスが春の大目標。桜花賞はよく4着に走ったと言ってもいいだろう。

「だいたいの馬は2400mをこなせるかどうかという感じだろうけど、ウチの馬は1600mより間違いなく2400mが良いというタイプ。この条件を熟知しているルメールも頼もしいし、上位に走ってくれると思うよ」と厩舎関係者。「馬体重がレースのたびに減っている点だけが不安」とのことだが、クイーンCで東京への輸送を経験していることは活きるか。


桜花賞の5着ドゥアイズ、6着シンリョクカも「マイルよりも2400m」という話で、ここもどれだけ桜花賞上位馬との差を詰められるか。


今年は忘れな草賞、スイートピーSからの参戦がないが、別路線組ではフローラSを勝ったゴールデンハインド。この馬に関しては菅原明良騎手が強気で、「スタミナがあるので今回もハナを切って積極的な競馬をしたい」と話している。


ミッキーゴージャスは2月の未勝利戦でデビューし、2戦2勝でオークスの舞台へ。母はオークス馬のミッキークイーンで、管理する安田隆行厩舎は今年が最後のクラシック。「この舞台に間に合っただけでも感動的」と応援する関係者は多い。

ただ、レースで結果を残せるかどうかについては「能力は確かだが、キャリアの浅さ、完成度の不足感は気になる」とのこと。先週のヴィクトリアマイルを勝った戸崎圭太騎手の腕に期待したいが。


≪今週の重賞情報袋とじ≫
オークス
2023
東京11R芝2400m





1 1 ラヴェル 坂井 瑠星
2 ライトクオンタム 田辺 裕信
2 3 キタウイング 杉原 誠人
4 キミノナハマリア 三浦 皇成
3 5 リバティアイランド 川田 将雅
6 ゴールデンハインド 菅原 明良
4 7 ヒップホップソウル 津村 明秀
8 レミージュ 荻野 極
5 9 コナコースト D.レーン
10 ソーダズリング 武 豊
6 11 ミッキーゴージャス 戸崎 圭太
12 ハーパー C.ルメール
7 13 ドゥーラ 斎藤 新
14 ペリファーニア 横山 武史
15 エミュー M.デムーロ
8 16 ドゥアイズ 吉田 隼人
17 シンリョクカ 吉田 豊
18 イングランドアイズ 横山 和生

[オークス]
注目の社台
グループ関連馬

ー5月20日(土)更新ー

社台情報スペシャリスト
桐 生

グループ生産馬が5連勝中の今春のG1シリーズ。今週は牝馬チャンピオン決定戦のオークスを迎えます。

能力的には阪神JFと桜花賞を連勝したリバティアイランドが抜けていますが、今回は2400mへの距離延長とここまで唯一敗れた東京へのコース替わり。他馬に全くチャンスがないわけではありません。絶対的女王が誕生するのか、グループ関連の他馬が逆転して改めて層の厚さを示すのか。楽しみな一戦です。

社台グループ関連馬

ドゥアイズ

馬主:G1レーシング
生産:ノーザンF


このレースには、ラヴェル、ライトクオンタム、キミノナハマリア、リバティアイランド、ヒップホップソウル、コナコースト、ソーダズリング、ミッキーゴージャス、ハーパー、ペリファーニア、ドゥアイズなど、出走馬の半数以上がグループ関連馬となります。

この中で注目しているのがドゥアイズです。

2代母サミットヴィルは英国の重賞ウイナーで、従兄弟にはファルコンS勝ち馬ルーズネクストがいます。ノーザンF空港で育成され、2歳7月に函館競馬場へ入厩。吉田隼人騎手を背に札幌開幕週の1800m新馬戦でデビュー勝ちを決めました。

デビュー当時から「姉よりも距離は持ちそう」と言われていて、デビュー戦後もコスモス賞、札幌2歳Sと中距離戦を選択し連続2着と好走しています。

オークス出走馬の中には、「距離延長は厳しい」という馬もいるなかで、この馬にとって距離延長はプラス材料。

さらに「初戦はフワフワする走りだったけど、2戦目では勝負根性があるところを見せた」「口向きの悪いところあったけど、馬具を工夫したことでマシになった」「ひと休みは挟んで全体的にパワーアップして帰ってきた」「はじめは少し不安だったけど、長距離輸送も左回りもクリアしてくれた」など、キャリアを積むにつれ課題もクリアしつつ、シッカリと結果を出してきているのがこの馬の強みの1つ。

これまでの経験を生かすには最適な舞台。桜花賞以上の走りに期待したいですね。

[オークス]
重賞調教
ウォッチャー

ー5月19日(金)更新ー

≪栗東・好調教馬≫
リバティアイランド
(牝3、栗東・中内田厩舎)

栗東坂路(良)
6F 83.2-68.0-52.4-36.7-10.8秒

栗東情報スペシャリスト
高 島

世代トップクラスの評価を受けるこの馬。それに相応しい走りが調教からも窺えました。

今回も最終追切に川田騎手が騎乗。併せ馬で前半はユックリとした入りでしたが、最後は並ぶ間もなく抜き去り、ラスト1ハロン10.8秒という猛時計を記録。

この数字を見た周囲はざわついたほどで、世間の注目にしっかり応える走りが出来ていたように思います。

未知なる距離ではありますが、宇ぬも言わさぬ走りが見られても全く驚けません。それだけの素質がある馬と期待したいところですね。

≪美浦・好調教馬≫
エミュー
(牝3、美浦・和田正厩舎)

美浦坂路(良)
4F 50.5-36.9-24.3-12.1秒

美浦情報スペシャリスト
神 谷

前走の桜花賞では10着という内容でしたが、さらに良化・パワーアップしている感を見せています。

前走時はフラワーCから中2週という強行スケジュールということもあり、最終追い切りでウッドコース6ハロン追っての参戦。いかにも“間に合わせ”という印象が強く、上積みを感じられるほどではなかったように思います。

今回は中5週空くことから、疲れを取ることに専念してからの立ち上げ。フォームを意識した調整を進め、先週は自己ベストを大きく更新する動きを見せました。

「走りに力強さが出てきたし、見た目もしっかりしてきた」と、関係者はさらなる成長を感じている様子。オーナー期待の一頭という話もあり、大きく前進があっても驚けません。

[オークス]
馬主絡みの
重賞こぼれ話

ー5月18日(木)更新ー

馬主情報スペシャリスト
赤 堀

どうも、馬主情報を専門に扱う赤堀です。

今年の3歳世代は牡馬よりも牝馬の方が盛り上がっている印象があります。その年によって注目ポイントが異なるのも競馬の楽しみでもありますよね。

オークスで言えばリバティアイランド。ダービー出走の話もあったほどの実力派だけに、ここでどんな走りを見せてくれるのか、楽しみですね。


注目すべき馬主とは?

そんな中で、馬主情報的に注目しているのが、原禮子氏のイングランドアイズです。

「オメガ」の冠名で知られる原氏は2014年のオークスをヌーヴォレコルトで制しています。当時1番人気がハープスターで単勝1.3倍の断然人気でしたが、それを抑えての勝利。これには世間も驚き、オーナーとしても格別の勝利だったのではないでしょうか。

今年のリバティアイランドはまさに当時と同じような存在。

そしてイングランドアイズの母はそのヌーヴォレコルト。現在はオーナー名義でイギリスにて繋養されており、母としてこの舞台に戻ってきました。

イングランドアイズは当時の母ほど順調にこの舞台へ駒を進めたわけではありませんが、当時と重なる点は多く、一部では「あの日の再来」とまで言われるほど。末脚のキレ味は一級品。どういったレースを見せるか、当時のヌーヴォレコルトと重ねながらレースを楽しみたいと思います。

[オークス]
3つの
好走ポイント
ー5月17日(水)更新ー

本日は過去の傾向から、好走馬の共通ポイントを3つご紹介します。

この3つの好走ポイントに1つでも該当する馬は、人気問わず、好走する可能性十分。是非、注目してみてください。

3つの好走ポイント
1.桜花賞組で重要なのは人気
2.折り合い、上がりの速さが重要
3.継続騎乗+栗東所属騎手


★好走ポイント【1】
桜花賞組で重要なのは人気

前走別成績を見てみると、桜花賞組が[7-4-5-62]と馬券対象馬の半数以上を占めています。

出走頭数も多いので高確率とは言えませんが、桜花賞時に5番人気以内だった馬に限ると[6-4-4-24]、6番人気以下だった馬は[1-0-1-38]。

桜花賞6番人気以下でオークスでも馬券になった馬は、15年3着クルミナル(桜花賞7番人気2着)、そして昨年の勝ち馬スターズオンアース(桜花賞7番人気1着)の2頭だけです。 今年は桜花賞2着馬コナコーストが桜花賞で6番人気の低評価でしたが、連続好走なるでしょうか。


★好走ポイント【2】
折り合い、上がりの速さが重要

3歳牝馬のほとんどが初めての2400m。広く、直線の長い東京コースということもあり、折り合いが重要になってくることは想像に難くないでしょう。

過去10年、上がり3ハロン1位の馬が[7-3-1-2]で連対率76.9%、複勝率84.6%。好走率が非常に高くなっているように、道中シッカリと折り合って終いにどれだけ速い脚を使えるかが重要なレースです。

前走上がり1位 [4-3-2-20]
連対率24.1% 複勝率31.0%
前走上がり2位 [0-2-4-18]
連対率8.3% 複勝率31.0%
前走上がり3位 [4-1-0-14]
連対率26.3% 複勝率26.3%
前走上がり4位~ [2-4-4-95]
連対率5.7% 複勝率9.5%

前走上がり別成績を見てみると、やはり前走でも速い上がりを使っていた馬が好成績。前走上がり3位以内の馬で[8-6-6-52]、馬券対象馬の約3分の2を占めています。

逆に、逃げ馬(4角1番手)は[0-0-0-10]で1頭も馬券になっておらず、4角2番手が[1-0-0-14]、4角3番手が[0-1-0-8]と先行勢の成績も良いとは言えず、先行力はあまり問われないレースと言えそうです。

4角2番手1着は17年ソウルスターリング、4角3番手2着は18年リリーノーブル。


★好走ポイント【3】
継続騎乗+栗東所属騎手

継続騎乗 [9-6-8-90]
連対率13.3% 複勝率20.4%
乗り替わり [1-4-2-57]
連対率7.8% 複勝率10.9%

継続騎乗の成績が良く、過去10年、乗り替わりで勝ったのは昨年のスターズオンアース1頭のみ。その前に乗り替わりで勝ったのは12年ジェンティルドンナで、ともに桜花賞馬でありながら乗り替わりという珍しいケースだったと言えるでしょう。

また、騎手という観点で言えば、栗東所属が[10-4-6-69]で、美浦所属騎手は1着がありません

栗東所属騎手の継続騎乗は[9-3-4-47]で、連対率19.0%、複勝率25.4%。

情報スペシャリスト達が選ぶ
特選◎と隠れ穴馬って?

今日の記事も馬券の参考になりましたか?

記事を見ていて「じゃあどの馬を狙えばいいの?」と、スペシャリスト達の狙う本命馬、穴馬を知りたくなった方もいるんじゃないですか?

そんな方に、是非参考にしてもらいたいのが

★[美浦]情報のスペシャリストが!
★[栗東]情報のスペシャリストが!
★[馬主]情報のスペシャリストが!
★[社台]情報のスペシャリストが!
★[騎手]情報のスペシャリストが!


新聞やネットなどでよく目にする馬券ネタだけでなく、専門分野に特化したスペシャリスト達が情報的根拠から導き出す


重賞情報袋とじ日曜版
【特選◎と隠れ穴馬】


毎週レース当日12時頃から【メールアドレスご登録の方限定】で配信しています。

「やり方が難しいなら、いいや」
「知りたいけど、どうすれば.....」

と言う方もエントリー方法はとっても簡単!

①下のボタンをクリック
②空メールを送信
③返信メールのエントリーボタンを押すだけ




[隠れ穴馬]を無料ゲット!
¥0エントリーはコチラから
▼▼▼▼▼

(レース当日12時頃メール配信)

とっても簡単!たったこれだけ

エントリーが完了すれば、¥0で【今週の重賞情報袋とじ日曜版〜特選◎と隠れ穴馬〜】をご覧頂けます。

さらに!今なら!
初めて【特選◎と隠れ穴馬】の情報を入手された方に限り

私たちも情報ルートとして所属する競馬サイト【競馬セブン】の、◎−〇▲★3点情報も、エントリー当週だけですが、無料で公開します!

週末(レース当日12時頃)に届くメールをチェックして

情報スペシャリスト達の【特選◎と隠れ穴】、そして根拠となる新聞には載らないような馬券ネタを、重賞レースの馬券予想にお役立て下さい。

重賞情報袋とじ一覧へ