
マイルチャンピオンズシップ2022【袋とじ】馬券予想に役立つ情報満載!

ー11月20日(日)更新ー


徳吉 一己
(元JRA競馬学校教官)
騎手時代の通算成績は重賞14勝を含む536勝。騎手引退後はJRAからの要請で競馬学校の教官となる。福永・池添・田辺・和田など現役騎手の半数以上が教え子であり、「鬼教官」と呼ばれた特別な存在。
2020年、2021年と連覇したグランアレグリアが引退し、今春の安田記念を勝ったソングラインも不出走という今年のマイルチャンピオンシップ。
それでもサリオス、ソダシ、シュネルマイスター、ダノンザキッド、ダノンスコーピオンとG1馬が5頭参戦し、新たなマイル王を決めるレースとしてはこれ以上ないメンバーが揃ったと言っていい。
前日発売で1番人気となったソダシは芝のマイル戦では4戦無敗。2歳時には阪神JF、3歳時には桜花賞、そして4歳の今年はヴィクトリアマイルとマイルG1を勝ち続けている。牡馬相手のG1を勝てば文句なしの日本最強マイラーだ。
前走の府中牝馬Sは1800m。2着には敗れたがマイルCSへの叩き台としては上々の内容だった。この中間はマイル仕様の攻めた調教をしており、自慢のスピードが活きる展開になれば圧倒のシーンもあるか。
シュネルマイスターはスプリンターズSからの参戦。これは関係者が当時から話していた通り「マイルCSを目標としたときに、1200mを使って刺激を与えられるのと本番まで中5週の間隔を取れるのが最適」という狙いだった。叩き台と考えれば9着という結果は気にしなくていい。
「体調が良く、先週にはデビュー以来一番の負荷を掛けている。体重はともかく前回と比べて腹回りがスッキリしていて、仕上げに関しては何も言うことがないレベル。やっぱりスプリンターズSから始動したのは正解のようです」と厩舎筋。古馬マイルG1はここまで3着、2着、2着。そろそろ勝利が欲しい。
毎日王冠からは1着サリオス、2着ジャスティンカフェ、3着ダノンザキッド、9着ハッピーアワーの4頭が参戦。昨年のマイルCSではダノンザキッドが3着、サリオスが6着だったが、今年は毎日王冠の快勝を受けてサリオスに人気が集まっている。
サリオスは「厩舎の努力もあり、一時期の不振は完全に脱した」という見解。安田記念でも人気薄で3着に好走して3連単6万4140円的中に貢献した馬だが、毎日王冠のレコード勝ちは3歳の春を超えるようなパフォーマンスだった。
「輸送で馬体を減らす馬なので、今回は金曜に出発して土曜に競馬場入り、レースまでの時間を取って馬体を回復させたい」とのことだ。
ジャスティンカフェは「折り合いの関係で追い込み競馬しかできないが道悪はこなす。先週のエリザベス女王杯のような馬場と展開が理想」と関係者。ダノンザキッドも新興勢力の台頭で盲点になっているが、G1馬の地力は侮れない。
富士Sからは1~5着馬が揃って参戦。マイルCSの前哨戦としての役割を果たしている。
ただし、前日オッズの時点では富士Sを勝ったセリフォスが6番人気、富士S2着ソウルラッシュが4番人気、富士S3着ダノンスコーピオンが5番人気と、当時の着順と今回の人気が一致していない。
セリフォスに関しては「富士Sは他の有力馬より斤量が軽かったし、厩舎的にも前哨戦から勝ちに来ている雰囲気があった」と情報筋。「それならば良い形で叩き台のレースを終えたソウルラッシュ、ダノンスコーピオンの方が本番では上積みがありそう」というのが関係者の評価のようだ。
一方のスワンSは1~5着馬がマイルCSには参戦せず、スワンSで人気を背負って大敗した馬たちが本番に進んできた。
ロータスランドはスワンS3番人気6着で「マイルはベストではないが、雨が降れば相対的に他より有利」と厩舎筋。マテンロウオリオンは2番人気7着だったが、レースを見ての通り「次に繋げることがテーマという乗り方だった」という話。ホウオウアマゾンは昨年のマイルCS5着馬だが、得意の阪神で10着に敗れたという結果をどう見るか。
ウインカーネリアンも3連勝とサマーマイルチャンピオンという実績で穴人気している1頭。「ベタ爪なので荒れ馬場に加えて雨も降ると厳しい」という話なのでまずは良馬場で走れることが条件だが、コンビを組む三浦皇成騎手は意欲十分とのこと。三浦騎手自身、今週も東スポ杯2歳Sを勝つなど最近は絶好調だ。
≪今週の重賞情報袋とじ≫
マイルCS
2022
阪神11R芝1600m
枠 番 |
馬 番 |
馬 名 |
騎 手 |
---|---|---|---|
1 | 1 | マテンロウオリオン | 横山 典弘 |
2 | ウインカーネリアン | 三浦 皇成 | |
2 | 3 | ダノンザキッド | 北村 友一 |
4 | シュネルマイスター | C.ルメール | |
3 | 5 | サリオス | R.ムーア |
6 | ソダシ | 吉田 隼人 | |
4 | 7 | ジャスティンカフェ | 福永 祐一 |
8 | ロータスランド | 岩田 望来 | |
5 | 9 | ピースオブエイト | C.デムーロ |
10 | セリフォス | D.レーン | |
6 | 11 | ソウルラッシュ | 松山 弘平 |
12 | ホウオウアマゾン | 坂井 瑠星 | |
7 | 13 | エアロロノア | 武 豊 |
14 | ベステンダンク | 藤岡 佑介 | |
8 | 15 | ダノンスコーピオン | 川田 将雅 |
16 | ハッピーアワー | 川又 賢治 | |
17 | ファルコニア | 池添 謙一 |
[マイルCS]
注目の社台
グループ関連馬
ー11月19日(土)更新ー
桐 生
阪神で行われるマイルCSは今回で3度目。
過去2年はディープインパクト産駒の牝馬グランアレグリアが連覇をしましたが、同馬が引退した今年のマイル戦線は混戦気味。
しかも今回は、春の安田記念を勝ったソングラインが不出走とあって、競馬ファンも頭を悩ませるメンバーとなっています。
社台グループ関連馬
セリフォス
馬主:G1レーシング
生産:追分F
今年のマイルCSは、アイドルホースのソダシ、安田記念2、3着のシュネルマイスター、サリオスと人気が予想される3頭の他にも、ノーザンF、社台F生産馬が出走馬の半数以上を占めています。
そんな中で注目しているのが、同じ社台グループの追分F生産馬セリフォスです。
欧州から導入された母シーフロントの2番仔で、ダイワメジャーが配合されました。生産の追分Fとしては、17年にペルシアンナイトでこのレースを勝利。馬主のG1レーシングとしては、18年にジュールポレール、ルヴァンスレーヴでG1を勝利して以降、勝ちが遠ざかっていることもあり、セリフォスへの期待は非常に大きいです。
セリフォスは、デビューから一貫してマイル戦(芝1600m)を使い続けており、今年の春もクラシック路線に見向きもせずにNHKマイルCから始動。同レースで4着とした後は、当初の予定通り安田記念へ向かい0.1秒差の4着と、古馬のトップマイラーが相手でも通用することを証明しました。
それだけに「この秋こそなんとかG1勝利を!」と、関係者の期待を背負って挑んだ秋初戦の富士Sでしっかり結果を出し挑むマイルCS。「マイルの価値が高いレースにこだわる」という姿勢は一貫しており、ここまでは予定通りといった感じ。
この馬をよく知る関係者も「パワータイプだから馬場が渋ったとしても問題ないはず」と話しており、滑るような状態じゃない限り馬場状態は気にする必要はなさそうですね。
今回は悲願のG1制覇へ向け来日中のレーン騎手を確保したあたりも、関係者の力の入りようが伝わってきます。
[マイルCS]
重賞調教
ウォッチャー
ー11月18日(金)更新ー
≪栗東・好調教馬≫
ソダシ
(牝4、栗東・須貝尚厩舎)
栗東坂路(良)4F 52.3-37.6-23.7-11.9秒
高 島
昨年の秋は秋華賞→チャンピオンズCというローテーションだったため、マイルCSには出走しませんでしたが、今年は府中牝馬SをステップにマイルCSへの参戦を早い段階で表明していました。
その府中牝馬S2着後も順調そのもので、中間は2週続けて騎乗する吉田隼騎手が調教に騎乗する力の入りよう。先週は長めに追って6ハロン計測79.5秒と猛時計を記録。終いまで集中力を欠くことなく、ラスト1ハロンは11.3秒をマークしており、いかにも絶好調という雰囲気でした。
最終追い切りは坂路で併せ馬。集中した走りでグングンと末脚を伸ばし、動きの良さが目立っていました。勝負根性が見られたことも好感でいかにもここが目標という仕上がりになったのではないでしょうか。
≪美浦・好調教馬≫
シュネルマイスター
(牡4、美浦・手塚厩舎)
美浦W(稍)6F 85.0-68.0-52.7-37.7-11.5秒 キリ
神 谷
前走のスプリンターズSは明らかに適性外という雰囲気の負け方。今回の方が距離的にも力を発揮出来る条件と言えるでしょう。
10月末より本格的な調教を開始。併せ馬を取り入れながら、終い重点で反応を見てきました。馬なり中心でもラスト1ハロンで11.5秒を記録するなど、動きはさすがのひとこと。
最終追い切りでも折り合いに注意しながら、仕掛けたラスト1ハロンは11.6秒を叩き出し、「仕掛けてからの反応が抜群だった、文句なしのデキだね」と関係者も太鼓判を押すほど。本来の走りに期待ができそうです。
[マイルCS]
馬主絡みの
重賞こぼれ話
ー11月17日(木)更新ー

赤 堀
どうも、馬主情報を専門に扱う赤堀です。
今週はマイルCSが行われます。クラシックを盛り上げた3歳馬の参戦もあり、注目が高まっているようです。
ただマイル路線は古豪も多く、『3歳世代vs古馬』のジャッジも馬券のポイントとなりそうです。
そんな中で、馬主情報的に注目しているのが、【ダノックス】のダノンザキッドとダノンスコーピオンです。
言わずと知れた大物馬主で、毎年高額の素質馬を複数落札するオーナーとしても知られています。近年では重賞常連の馬主というイメージですが、比較的マイル路線は常に素質馬が揃っている印象。ここに送り込む2騎は特に期待されているのではないでしょうか。
ダノックスの主戦騎手と言えば川田騎手。今回はダノンスコーピオンの方へ騎乗します。春はNHKマイルCを制覇。3歳マイル王を手にして古馬に挑戦という形ですが、前走の富士Sでは③着。若干キレ負けしたことが気になる結果ではありましたが、当初から目標はココ。さらに高いパフォーマンスを見せてくれるのではないでしょうか。
そしてダノンザキッドの方は、勝利こそ2年近く離れていますが、昨年のこのレースでは③着。ここ2戦の重賞でも馬券圏内に食い込む走りを見せており、復調の兆しを見せています。今回はデビュー戦以来となる北村友騎手へ乗り替わり。本人もこの馬を高く評価しており、久々のコンビに胸を膨らませているようです。
どちらも同じポジションで競馬をするタイプ。どのようなコンビプレイを見せるかも馬主情報部的には注目したいですね。
[マイルCS]
3つの
好走ポイント
ー11月16日(水)更新ー
本日は過去の傾向から、好走馬の共通ポイントを3つご紹介します。
この3つの好走ポイントに1つでも該当する馬は、人気問わず、好走する可能性十分。是非、注目してみてください。
2.社台系生産馬が強い
3.前走G1で上位人気は能力の証明
★好走ポイント【1】
4歳馬が倍以上の高確率
3歳 | [2-1-2-30] 連対率8.6% 複勝率14.3% |
---|---|
4歳 | [4-5-4-24] 連対率24.3% 複勝率35.1% |
5歳 | [3-3-4-52] 連対率9.7% 複勝率16.1% |
6歳 | [1-1-0-22] 連対率8.3% 複勝率8.3% |
7歳以上 | [0-0-0-17] 連対率0.0% 複勝率0.0% |
馬齢別成績を見ると、4歳馬が他の倍以上の高確率で馬券対象になっています。
3歳馬の成績が振るわないのは、11月以降は古馬と3歳馬の斤量差が2kg→1kgになる影響もあるのかもしれません。
4歳馬で馬券対象になった馬は全て当日5番人気以内。[4-5-4-8]で連対率42.9%、複勝率61.9%となります。
★好走ポイント【2】
社台系生産馬が強い
ノーザンF | [5-2-5-42] 連対率13.0% 複勝率22.2% |
---|---|
社台F | [1-4-1-23] 連対率17.2% 複勝率20.7% |
追分F | [1-1-2-1] 連対率40.0% 複勝率80.0% |
白老F | [1-1-1-9] 連対率16.7% 複勝率25.0% |
ノーザンファームに限らず、社台系生産馬が好成績。
昨年の2着馬シュネルマイスターのNorthern Farm[0-1-0-0]も含めると、過去10年で8勝、2着9回、3着9回と馬券対象馬の大半を占めており、上位を独占する年も珍しくありません。
直近5年だと、非社台系生産馬で馬券対象になったのは19年2着ダノンプレミアムのみ。ますますその傾向が強くなっていると言えそうです。
★好走ポイント【3】
前走G1で上位人気は能力の証明
前走4番人気以内だった馬が[9-10-7-72]と馬券の中心。
特に、前走G1組は[4-2-0-9]で連対率40.0%と好走率が高くなっています。
なお、前走5番人気以下から馬券対象になった4頭の前走は、天皇賞秋3頭、札幌記念1頭でした。格の高い別路線からの参戦、または適条件に戻るパターンが穴候補ということになりそうです。
特選◎と隠れ穴馬って?
今日の記事も馬券の参考になりましたか?
記事を見ていて「じゃあどの馬を狙えばいいの?」と、スペシャリスト達の狙う本命馬、穴馬を知りたくなった方もいるんじゃないですか?
そんな方に、是非参考にしてもらいたいのが
★[美浦]情報のスペシャリストが!
★[栗東]情報のスペシャリストが!
★[馬主]情報のスペシャリストが!
★[社台]情報のスペシャリストが!
★[騎手]情報のスペシャリストが!
新聞やネットなどでよく目にする馬券ネタだけでなく、専門分野に特化したスペシャリスト達が情報的根拠から導き出す
重賞情報袋とじ日曜版
【特選◎と隠れ穴馬】
毎週レース当日12時頃から【メールアドレスご登録の方限定】で配信しています。
「やり方が難しいなら、いいや」
「知りたいけど、どうすれば.....」
と言う方もエントリー方法はとっても簡単!
①下のボタンをクリック
②空メールを送信
③返信メールのエントリーボタンを押すだけ
[隠れ穴馬]を無料ゲット!
¥0エントリーはコチラから
▼▼▼▼▼
(レース当日12時頃メール配信)
とっても簡単!たったこれだけ
エントリーが完了すれば、¥0で【今週の重賞情報袋とじ日曜版〜特選◎と隠れ穴馬〜】をご覧頂けます。
さらに!今なら!
初めて【特選◎と隠れ穴馬】の情報を入手された方に限り
私たちも情報ルートとして所属する競馬サイト【競馬セブン】の、◎−〇▲★3点情報も、エントリー当週だけですが、無料で公開します!
週末(レース当日12時頃)に届くメールをチェックして
情報スペシャリスト達の【特選◎と隠れ穴】、そして根拠となる新聞には載らないような馬券ネタを、重賞レースの馬券予想にお役立て下さい。