
金鯱賞2022【袋とじ】馬券予想に役立つ情報満載!
≪今週の重賞情報袋とじ≫
金鯱賞
2022
中京11R芝2000m
枠 番 |
馬 番 |
馬 名 |
騎 手 |
---|---|---|---|
1 | 1 | ショウナンバルディ | 岩田 康誠 |
2 | 2 | ギベオン | 西村 淳也 |
3 | 3 | ジャックドール | 藤岡 佑介 |
4 | 4 | ソフトフルート | 岩田 望来 |
5 | ポタジェ | 吉田 隼人 | |
5 | 6 | アカイイト | 幸 英明 |
7 | シャドウディーヴァ | 福永 祐一 | |
6 | 8 | アラタ | 大野 拓弥 |
9 | シフルマン | 荻野 極 | |
7 | 10 | レイパパレ | 川田 将雅 |
11 | ステラリア | 松山 弘平 | |
8 | 12 | ランブリングアレー | 藤岡 康太 |
13 | サンレイポケット | 鮫島 克駿 |
[金鯱賞]
注目の社台
グループ関連馬
ー3月12日(土)更新ー
桐 生
トライアルレースが始まり、いよいよG1シリーズが近づいてきました。今週は古馬の2000mGⅡ戦・金鯱賞と、桜花賞トライアルのフィリーズレビューが組まれています。
実績馬も多数出走を予定していますが、G1へ向けた前哨戦とあってそこに付け入るチャンスがないともいえません。そのあたりも含めてどんなレースになるか楽しみです。
社台グループ関連馬
レイパパレ
馬主:キャロットF
生産:ノーザンF
ディープインパクト産駒で母は重賞で2度の2着があるシェルズレイ。全兄には重賞2勝のシャイニングレイがいます。もともとグループ外の血統でしたが、金子真人オーナーの持ち馬であった2代母オイスターチケットが引退後にノーザンFで繋養されています。
本馬はノーザンF空港で育成され、デビューが3歳1月まで遅れたものの新馬戦を快勝。そこから連勝を重ね、昨春の大阪杯で一気にG1ホースの仲間入りを果たしました。
ただ大阪杯以降勝ち星に恵まれておらず、今回は2022年好スタートを切るために結果を出したい一戦。前走の香港Cでは「カイ食いが良くなかったので、勝負仕上げを施すのは難しかった。状態面と馬体面の維持に努めての出走という感じなんで、出遅れてリズム崩したことを含めても、あの結果も仕方ないかな。」という話も入っており、度外視してもいいでしょう。
ポタジェ
馬主:金子真人HD
生産:ノーザンF
ディープインパクト産駒で、母ジンジャーパンチは2007年のエクリプス賞最優秀古牝馬。半姉に重賞4勝のルージュバックがいます。セレクトセール1歳市場で2億520万円(税込)で落札され、ノーザンF早来で育成されています。
前走AJCC5着のあとは、放牧を挟みここを目標に順調に調整されており、情報筋からは「前走よりもよさそう」という声も届いています。未完成と言われる中でも、結果を出し昨年は重賞でも上位争いを演じてきました。そんな同馬も5歳となり、今年あたりは飛躍が期待される一年。
重賞初挑戦となった昨年の金鯱賞で勝ち馬からクビ+半馬身の3着。左回りの2000mを得意とするポタジェにとって、この条件で結果を出したいところでしょう。
[金鯱賞]
重賞調教
ウォッチャー
ー3月11日(金)更新ー
≪栗東・好調教馬≫
ジャックドール
(牡4、栗東・藤岡厩舎)
栗東CW(良)6F 80.8-64.5-49.6-35.6-11.3秒
高 島
この中間もこれまで通り、坂路を軸に状態を作り、CWで最終調整。前走時に比べて全体時計もよくラストもこの馬らしく鋭い動きを披露しました。
この中間はオープン馬と合わせるなど負荷も十分。一か月半ぶりのレースでも仕上がりは万全と言えるでしょう。
大阪杯も視野に入れて余力残しという点には違いありませんが、間隔が短いことからもある程度仕上げてレースへ臨む構え。4連勝と勢いに乗っているだけに、陣営としてもここで下手に調子を崩したくないという考えからでしょう。
引き続き藤岡佑介騎手が最終追切に騎乗して状態をチェックしていることも好感。力は出せる状態と見て良いでしょう。
≪美浦・好調教馬≫
アラタ
(牡5、美浦・和田勇厩舎)
美浦W(良)6F 84.6-68.0-52.9-38.2-12.0秒
神 谷
前走の福島記念で3着。久々の重賞でも勝負になるという走りを見せてくれました。今年の始動戦はココ。じっくりと休ませて再び重賞へ挑戦します。
この中間は長めのウッドコースを頻発に活用。先週の追い切りで一杯に追い「ほぼ仕上がった」と、状態が整ったことを関係者が話していました。
最終追い切りは馬なりの終い重点。ラスト1ハロンは12.0秒とキレのある動きを見せていました。久々ですが併せ馬も積極的に行って、闘争心を煽る調教内容も良い方へ向くと見ています。悲願の重賞制覇へ状態面は良好と言えるでしょう。
[金鯱賞]
馬主絡みの
重賞こぼれ話
ー3月10日(木)更新ー

赤 堀
どうも、馬主情報を専門に扱う赤堀です。
3月になり春が近づいてきたかなと思っていましたが、まだまだ肌寒い季節が続きます。競馬関係者からは朝の調教も厳しい環境ということもあり、「早く暖かくなって欲しい」という声がチラホラ聞こえてきます。
体調を崩しやすくもありますので、お気をつけて週末の競馬を楽しんで頂ければと思います。
そんな中で、馬主情報的に注目しているのが、前原敏行氏のジャックドールです。
前原氏は京都馬主協会に所属されており、毎年多くの競走馬をターフに送り込んでいます。特に現5歳世代は多かったのですが、今も現役なのはアールクインダム1頭。半分以上が勝ち上がることが出来ず、理想通りの結果とはいかなかったようです。
現3、4歳世代は数を減らして所有していますが、その中で希望の光がジャックドールです。デビューは2歳の12月と遅めでしたが、当初から「先々活躍する馬」と素質の高さが評判の1頭。
人生1度キリのダービー出走を目指してプリンシパルSへ出走しましたが、願い届かず5着。その後は慌てることなく成長を促すことに専念して、怒涛の4連勝と勢いはメンバー随一と言っても良いのではないでしょうか。
また今週は、オーナーの所有馬フィールドセンスもポラリスSに登録。現在入厩しているオーナーの馬は5頭と決して多くはありませんが、同じ週に合わせて使ってくるあたり、力が入る1週間となることは間違いないでしょう。
前原氏にとって、勝てば悲願の重賞初制覇。馬券圏内もこれまでになく、ようやく来た夢を掴むチャンス。地元京都競馬場は改修工事中ですが、近場の中京競馬場ということもあり、勝負の舞台としては絶好。どんな走りを見せてくれるか、今から楽しみと言えそうです。
[金鯱賞]
3つの
好走ポイント
ー3月9日(水)更新ー
本日は過去の傾向から、好走馬の共通ポイントを3つご紹介します。
この3つの好走ポイントに1つでも該当する馬は、人気問わず、好走する可能性十分。是非、注目してみてください。
※データは3月の中京芝2000mで施行されるようになった12年以降の過去10年。12~16年はG3中日新聞杯として施行。
2.距離短縮組が強い
3.近年は特に大型馬が優勢
★好走ポイント【1】
G1組、または白富士S組
3勝クラス | [1-0-0-5] 連対率16.7% 複勝率16.7% |
---|---|
OP特別 | [1-1-3-20] 連対率8.0% 複勝率20.0% |
G3 | [1-5-2-47] 連対率10.9% 複勝率14.5% |
G2 | [3-1-3-32] 連対率10.3% 複勝率17.9% |
G1 | [4-3-2-15] 連対率29.2% 複勝率37.5% |
前走クラス別成績を見てみると、前走G1組(海外含む)が高確率。金鯱賞として施行されるようになった17年以降の5回のうちG1組が4勝しています。
また、白富士S組が[1-1-3-9]。リステッド指定になった19年以降に限ると[1-0-2-1]、高確率で馬券に絡んでいます。
★好走ポイント【2】
距離短縮組が強い
距離延長 | [2-2-1-43] 連対率8.3% 複勝率10.4% |
---|---|
同距離 | [1-4-4-34] 連対率11.6% 複勝率20.9% |
距離短縮 | [7-4-5-42] 連対率19.0% 複勝率27.6% |
前走距離別成績を見てみると、距離短縮組が優勢。距離延長組、同距離組の約2倍の連対率となっています。
距離短縮組が強いのは、過去5年で見ても変わらず。中長距離のG1組が強いこととリンクする部分もありますが、過去5年の距離短縮組は[4-3-1-20]で連対率25.0%となっています。
★好走ポイント【3】
近年は特に大型馬が優勢
-459kg | [1-1-0-14] 連対率12.5% 複勝率12.5% |
---|---|
460-479kg | [1-5-4-24] 連対率17.6% 複勝率29.4% |
480-499kg | [1-2-1-36] 連対率7.5% 複勝率10.0% |
500-519kg | [6-2-4-24] 連対率22.2% 複勝率33.3% |
520kg- | [1-0-1-21] 連対率4.3% 複勝率8.7% |
馬体重別成績を見てみると、500kg以上の大型馬が過去10年で7勝。金鯱賞の5年間では、500kg以上[5-2-4-14]、500kg未満[0-3-1-31]となっています。
・アカイイト
【★★】
・ジャックドール
・シャドウディーヴァ
・ステラリア
【★】
・ギベオン
・サンレイポケット
・シフルマン
・ショウナンバルディ
・ポタジェ
・レイパパレ
※好走ポイントに該当した数で★をつけています。
[金鯱賞]
データで紐解く
レース傾向
ー3月6日(日)更新ー
Nanako
大阪杯のステップレースとなる[金鯱賞]。
16年までは12月開催に行われていましたが。17年から新設されたGⅠ大阪杯のステップレースとして3月開催に移行。
2000年以降の勝ち馬では、メイショウドトウ(G1・1勝)、ツルマルボーイ(GⅠ・1勝)、タップダンスシチー(GⅠ・2勝)、エイシンデピュティ(GⅠ・1勝)、アーネストリー(GⅠ・1勝)、ルーラーシップ(GⅠ・1勝)、スワーヴリチャード(GⅠ・2勝)、ダノンプレミアム(GⅠ・1勝)、サートゥルナーリア(GⅠ・2勝)などのGⅠ馬(海外含む)が多数いますね。
そんな金鯱賞を大阪杯のステップレースとして位置づけられた『過去5年のデータ』で、馬券的中のヒントを見つけていきたいと思います。
まず【過去5年の平均配当】をみますと
馬 連 5290円
3連複 2万0560円
3連単20万4990円
馬連3桁配当はなし、3連単10万馬券以上が2度、3連単最高配当は19万2050円。
二桁人気の伏兵馬は21年ギベオン(10人①着)、17年スズカデヴィアス(13人気③着)2頭が馬券圏に好走。波乱になるケースもあります。
続いて【過去5年の上位人気別の成績】をみますと
1人気【3.1.1.0】
2人気【1.0.1.3】
3人気【0.0.0.5】
上位人気馬で4勝。1人気で勝ったのはサートゥルナーリア、スワーヴリチャード、ヤマカツエース。昨年は単勝1.4倍のデアリングタクトが2着に敗れましたが一昨年の優勝馬サートゥルナーリアは単勝1.3倍、18年の優勝馬スワーヴリチャードは単勝1.6倍の圧倒的人気馬でしたね。
【過去5年・年齢別の成績】では
4歳馬【3.2.1.10】
5歳馬【1.2.2.13】
6歳馬【1.0.2.11】
7歳上【0.1.0.11】
年齢別の成績では4歳馬が3勝(2着2回)と圧倒的な強さを見せています。6歳上は1勝のみと苦戦。4歳馬中心のレースですね。
【過去5年・主なステップレース別の成績(3着以内)】では
有馬記念 【3.0.0】
白富士S(OP)【2.2.1.8】
ダービー 【1.0.0】
海 外【0.2.1】
ジャパンC【0.1.0】
小倉記念【0.1.0】
中日新聞杯【0.1.0】
チャレンジC【0.0.1】
ステップレース別の成績では有馬記念組が3勝と格の違いを見せています。また、白富士S組も2勝(2着②回)と重賞組よりも好走馬を出しているのは注目です。
特選◎と隠れ穴馬って?
今日の記事も馬券の参考になりましたか?
記事を見ていて「じゃあどの馬を狙えばいいの?」と、スペシャリスト達の狙う本命馬、穴馬を知りたくなった方もいるんじゃないですか?
そんな方に、是非参考にしてもらいたいのが
★[美浦]情報のスペシャリストが!
★[栗東]情報のスペシャリストが!
★[馬主]情報のスペシャリストが!
★[社台]情報のスペシャリストが!
★[騎手]情報のスペシャリストが!
新聞やネットなどでよく目にする馬券ネタだけでなく、専門分野に特化したスペシャリスト達が情報的根拠から導き出す
重賞情報袋とじ日曜版
【特選◎と隠れ穴馬】
毎週レース当日12時頃から【メールアドレスご登録の方限定】で配信しています。
「やり方が難しいなら、いいや」
「知りたいけど、どうすれば.....」
と言う方もエントリー方法はとっても簡単!
①下のボタンをクリック
②空メールを送信
③返信メールのエントリーボタンを押すだけ
[隠れ穴馬]を無料ゲット!
¥0エントリーはコチラから
▼▼▼▼▼
(レース当日12時頃メール配信)
とっても簡単!たったこれだけ
エントリーが完了すれば、¥0で【今週の重賞情報袋とじ日曜版〜特選◎と隠れ穴馬〜】をご覧頂けます。
さらに!今なら!
初めて【特選◎と隠れ穴馬】の情報を入手された方に限り
私たちも情報ルートとして所属する競馬サイト【競馬セブン】の、◎−〇▲★3点情報も、エントリー当週だけですが、無料で公開します!
週末(レース当日12時頃)に届くメールをチェックして
情報スペシャリスト達の【特選◎と隠れ穴】、そして根拠となる新聞には載らないような馬券ネタを、重賞レースの馬券予想にお役立て下さい。