
チャンピオンズカップ2023【袋とじ】馬券予想に役立つ情報満載!

今週は12/2(土)に【ステイヤーズステークス】【チャレンジカップ】。12/3(日)に【チャンピオンズカップ】が行われます。
その中からこのページでは、【チャンピオンズカップ】を攻略するために必要な情報・馬券話を、各専門分野に特化したスペシャリストたちがコソッと無料でお教えします。
時間のある時にチェックして、週末の馬券予想に役立てて下さい。
≪今週の重賞情報袋とじ≫
チャンピオンズC
2023
中京11Rダ1800m
枠 番 |
馬 番 |
馬 名 |
騎 手 |
---|---|---|---|
1 | 1 | メイクアリープ | 幸 英明 |
2 | 2 | メイショウハリオ | 浜中 俊 |
3 | ジオグリフ | W.ビュイック | |
3 | 4 | テーオーケインズ | 松山 弘平 |
5 | ドゥラエレーデ | B.ムルザバエフ | |
4 | 6 | グロリアムンディ | C.ルメール |
7 | ウィルソンテソーロ | 原 優介 | |
5 | 8 | アーテルアストレア | 横山 武史 |
9 | クラウンプライド | 川田 将雅 | |
6 | 10 | ノットゥルノ | 松若 風馬 |
11 | ハギノアレグリアス | 岩田 望来 | |
7 | 12 | セラフィックコール | M.デムーロ |
13 | ケイアイシェルビー | 藤懸 貴志 | |
8 | 14 | アイコンテーラー | J.モレイラ |
15 | レモンポップ | 坂井 瑠星 |
[チャンピオンズカップ]
注目の社台
グループ関連馬
ー12月2日(土)更新ー
桐 生
イクイノックスが4馬身差の圧勝を決めたジャパンCから1週間、今度はダート王者決定戦のチャンピオンズCを迎えます。
日程的にはJBCクラシックと東京大賞典に挟まれ、近年は本場のブリーダーズCへも遠征することも珍しくなくなったことで出走メンバーはJRAのダート向きの馬が中心となりますが、今年も楽しみなライナップといえます。
ダートとはいえ近5年でグループ生産馬が4勝しており、今年も期待の一戦です。
社台グループ関連馬
クラウンプライド
馬主:吉田照哉
生産:社台ファーム
チャンピオンズCには、ジオグリフ、ドゥラエレーデ、グロリアムンディ、アーテルアストレア、クラウンプライド、セラフィックコールなど、グループ生産馬が多数スタンバイ。
この中でも注目しているのは、昨年2着のクラウンプライドです。
母エミーズブライドは地方9勝、2代母エミーズスマイルも地方競馬に所属したまま桜花賞トライアルのアネモネSに勝利。また母の半姉エミーズパラダイスは牝馬ながら羽田杯2着、東京ダービー3着と地方競馬での活躍毛目立つ母系の出です。
社台グループオーナーズでの募集価格は、150万円×10口の1000万円とリーズナブルに設定されており、デビュー戦では関係者内でも「イキナリとは・・」「使っていけば走ってきそう」など、当時の期待値は決して高いものではありませんでした。ですが、デビュー戦⇒昇級戦と連勝したことで、この馬の評価が一気に変わった感があります。
その後は、海外に挑んだUAEダービーを勝利。大敗したもののケンタッキーダービーにも挑戦。秋は古馬と激突し3歳馬ながら連続で好走しました。
今年はサウジC、ドバイワールドCで5着でしたが帰国初戦の帝王賞でハナ差2着。勝ち星から遠ざかっていたこともあり、“勝ち”を獲りにいった9月の韓国遠征で目論見通りの完勝。ここまで国内外の猛者を相手に好走してきた馬ですが、まだG1のタイトルを手にしていないだけに、ここは何としても獲りたいところ。
昨年騎乗した福永元騎手も、今年の飛躍に期待していた一頭。さらにパワーアップした姿を見せてくれることを楽しみにしています。
[チャンピオンズカップ]
重賞調教
ウォッチャー
ー12月1日(金)更新ー
≪栗東・好調教馬≫
ドゥラエレーデ
(牡3、栗東・池添学厩舎)
栗東坂路(良)4F 53.6-38.4-24.8-12.4秒
高 島
11/3にノーザンFしがらきから帰厩して坂路中心の調整。ほとんど馬なりで追い切りを行ったように、じっくりと状態を上げていく仕上げが目立ちました。時計こそ派手なものではありませんが、フレッシュ感のある見た目で折り合い面も心配無用といった感じ。
動きには素軽さがあり、併せた相手を軽々と抜き去る姿は絶好調そのものという雰囲気でした。紆余曲折あって鞍上はムルザバエフ騎手となりましたが、昨年G1制覇を果たしたコンビとなればむしろプラス材料と見て良いのではないでしょうか。
≪美浦・好調教馬≫
レモンポップ
(牡5、美浦・田中博厩舎)
美浦W(良)6F 81.6-66.5-51.8-36.9-11.4秒
神 谷
南部杯以来の実践で約2か月ぶりのレースとなりますが、11月に入って本格的な乗り込みを開始し、週を追うごとに状態面の良化が見られました。
馬なりメインで馬のリズムを重要視した調整でしたが、その分走りに集中力があり低い姿勢で加速する姿が印象的。
ゆとりのある調整スケジュールのおかげで、じっくりと仕上げることが出来ていることも好感で、最終追切の動きを見る限り、この馬の力を最大限に発揮出来る状態にあるのではないでしょうか。
[チャンピオンズカップ]
馬主絡みの
重賞こぼれ話
ー11月30日(木)更新ー

赤 堀
どうも、馬主情報を専門に扱う赤堀です。
イクイノックスの電撃引退が発表され、揺れる競馬界ですが、今週はダートの頂点を決めるチャンピオンズCが行われます。
ダート界にイクイノックスのような存在はなく、新旧対決でどちらに軍配が上がるか注目ポイントのひとつ。年末に東京大賞典が控えているため、その辺りもここでの勝負度合いの判断材料となりそうですね。
そんな中で、馬主情報的に注目しているのが、了徳寺健二ホールディングスのウィルソンテソーロです。
“テソーロ”の冠名でおなじみですが、オーナーのダート馬といえばウシュバテソーロがいます。今年のBCクラシックに挑戦しましたが5着に敗退。早い段階から東京大賞典への参戦を発表しており、ここはウィルソンテソーロで戴冠を目指します。
ご覧の通りオーナーの所有馬はダート馬が充実しており、ウィルソンテソーロも地方交流重賞3連勝の実績があります。前走の大井競馬場で行われたJBCクラシックでは5着に敗れましたが、馬場やジョッキーなど明確な敗因がわかっています。
今回は原優介騎手と初コンビとなりますが、「特別不安な点はない」という話も入っており、この馬の力を出しきることが上位争いも可能な一頭ではないでしょうか。
[チャンピオンズカップ]
3つの
好走ポイント
ー11月29日(水)更新ー
本日は過去の傾向から、好走馬の共通ポイントを3つご紹介します。
この3つの好走ポイントに1つでも該当する馬は、人気問わず、好走する可能性十分。是非、注目してみてください。
※中京で行われるようになった過去9年(14年以降)が対象
2.人気薄の追込馬に要注意
3.リピーターが強い
★好走ポイント【1】
地方交流重賞組が中心
JRA・G1 | [0-0-1-10] 連対率0.0% 複勝率9.1% |
---|---|
JRA・G3 | [1-4-5-59] 連対率7.2% 複勝率14.5% |
JRA・OP特別以下 | [0-0-0-4] 連対率0.0% 複勝率0.0% |
地方 | [8-5-3-37] 連対率24.5% 複勝率30.2% |
海外 | [0-0-0-4] 連対率0.0% 複勝率0.0% |
中京に舞台が移ってからは、勝ち馬のほとんどが前走で地方交流重賞に出走していた馬。前走、JRAのレースを使っていた馬の優勝は昨年のジュンライトボルトが初めてでした。
前走、地方交流重賞組で6番人気以下だった馬は[0-0-0-8]。狙えるのは前走5番人気以内だった馬となります。
★好走ポイント【2】
人気薄の追込馬に要注意
逃げ | [0-0-3-7] 連対率0.0% 複勝率30.0% |
---|---|
先行 | [4-4-4-22] 連対率23.5% 複勝率35.3% |
中団 | [3-2-1-44] 連対率10.0% 複勝率12.0% |
後方 | [2-3-1-41] 連対率10.6% 複勝率12.8% |
全体としては逃げ馬が有利なコースですが、チャンピオンズカップでは過去9回、逃げ馬の連対が一度もありません。
先行馬が好成績なのは当然として、意外にも好走しているのが後方待機馬です。
過去9回で馬券対象になったのは、
21年2着チュウワウィザード(3人気)
18年2着ウェスタールンド(8人気)
17年1着ゴールドドリーム(8人気)
16年1着サウンドトゥルー(6人気)
15年2着ノンコノユメ(3人気)
15年3着サウンドトゥルー(5人気)
の6頭。人気薄も多く、「穴なら追い込み」と言っても過言ではないでしょう。
★好走ポイント【3】
リピーターが強い
14年に中京に舞台が移ってからまだ9回しか行われていませんが、ゴールドドリームが4回出走し、17年1着、19年2着、20年2着と3度好走(16年は14着)。
その他では、チュウワウィザードが19年4着、20年1着、21年2着。
サウンドトゥルーが15年3着、16年1着、17年11着。
インティが19年3着、20年3着、21年4着と、複数回好走している馬が目立ちます。
逆に、G1級レースを11勝もしているコパノリッキーが4度出走し、14年12着、15年7着、16年13着、17年3着と結果が出ていないことからも、求められる適性が特殊な、リピーター傾向の強いレースと言っていいでしょう。
過去に好走したことがある馬や、中京コースで高いパフォーマンスを発揮していた馬は注意すべきと言えそうです。
・アーテルアストレア
・テーオーケインズ
【★】
・アイコンテーラー
・ウィルソンテソーロ
・クラウンプライド
・ジオグリフ
・セラフィックコール
・ノットゥルノ
・メイクアリープ
・メイショウハリオ
・レモンポップ
※好走ポイントに該当した数で★をつけています。
[チャンピオンズカップ]
ピックアップ
注目の有力馬
ー11月26日(日)更新ー
(美浦:田中博康厩舎)
前走⇒マイルCS南部杯1着
今年のフェブラリーS勝ち馬で、チャンピオンズCを勝てばJRAのダートG1をダブル制覇という形になる。前走のマイルCS南部杯は2着以下に2秒差という大差勝ちを決め、G1・2勝目。通算成績を13戦9勝としている。
今回はデビュー以来初めてとなる1800m戦で、いわゆるコーナー4つの1周競馬も初めて。南部杯の後は「JBCスプリント、BCダートマイル、チャンピオンズCという3つの選択肢がある」という話だったが、距離やコース的には最もチャレンジングな選択肢を選ぶこととなった。
1週前追い切りは美浦のウッドコースで併せ馬。フェブラリーSからコンビを組み、今回も騎乗予定の坂井瑠星騎手が栗東から駆け付けて跨った。「1週前なのでしっかりやった」「これでもう一段上がってくる」と感触は良かったようだが、鞍上も「ポイントは初めての距離」とは話していたそうだ。
(栗東:寺島良厩舎)
前走⇒みやこS1着
デビューから無敗の5連勝中、つまりキャリア5戦5勝の3歳馬。
3歳でチャンピオンズCを勝った馬としてルヴァンスレーヴとクリソベリルがいるが、ルヴァンスレーヴはキャリア7戦6勝かつ3連勝中、そしてクリソベリルはセラフィックコールと同じく無敗の5戦5勝という立場でチャンピオンズCを勝った。
ただし、この2頭はこの時点でJDDなどG1を勝っていた。地道に条件戦を勝ち上がり、前走が重賞初挑戦かつ初勝利、そして今回が初G1という意味では、過去の3歳馬とは状況を異にする。
みやこSの後は放牧に出て、一旦は「今年はこれで終わり」という話も出たようだが、状態の良さ、そして無敗の勢いを踏まえてチャンピオンズC参戦が決定。11月21日に放牧から戻っており、ほぼ10日競馬での出走となる。最終追い切りにはデムーロ騎手が跨る予定。
(栗東:新谷功一厩舎)
前走⇒コリアカップ1着
昨年のチャンピオンズC2着馬。G1での2着は他にJBCクラシック、帝王賞と3回ある。3歳時にUAEダービー、そして前走でコリアカップと海外では重賞を2勝しており、今春もサウジカップ、ドバイワールドカップでともに5着と掲示板を確保。幅広い活躍を見せているだけに、そろそろG1タイトルが欲しい。
グロリアムンディに10馬身差を付けて勝利したコリアカップの後は、三木ホースランドパークで入国検疫を行ない、それから着地検疫も込みで山元TCへ放牧。栗東の新谷功一厩舎には11月7日に戻ってきている。
1週前追い切りはウッドコース。3頭併せのつもりだったが僚馬を早々に突き放してしまい、直線では実質単走のような形となった。全体時計は自己ベストながら、最後はやや失速するような形になっており、陣営はこの動きをどう評価しているか。最終追い切りでの組み立てにも注目したい。
特選◎と隠れ穴馬って?
今日の記事も馬券の参考になりましたか?
記事を見ていて「じゃあどの馬を狙えばいいの?」と、スペシャリスト達の狙う本命馬、穴馬を知りたくなった方もいるんじゃないですか?
そんな方に、是非参考にしてもらいたいのが
★[美浦]情報のスペシャリストが!
★[栗東]情報のスペシャリストが!
★[馬主]情報のスペシャリストが!
★[社台]情報のスペシャリストが!
★[騎手]情報のスペシャリストが!
新聞やネットなどでよく目にする馬券ネタだけでなく、専門分野に特化したスペシャリスト達が情報的根拠から導き出す
重賞情報袋とじ日曜版
【特選◎と隠れ穴馬】
毎週レース当日12時頃から【メールアドレスご登録の方限定】で配信しています。
「やり方が難しいなら、いいや」
「知りたいけど、どうすれば.....」
と言う方もエントリー方法はとっても簡単!
①下のボタンをクリック
②空メールを送信
③返信メールのエントリーボタンを押すだけ
[隠れ穴馬]を無料ゲット!
¥0エントリーはコチラから
▼▼▼▼▼
(レース当日12時頃メール配信)
とっても簡単!たったこれだけ
エントリーが完了すれば、¥0で【今週の重賞情報袋とじ日曜版〜特選◎と隠れ穴馬〜】をご覧頂けます。
さらに!今なら!
初めて【特選◎と隠れ穴馬】の情報を入手された方に限り
私たちも情報ルートとして所属する競馬サイト【競馬セブン】の、◎−〇▲★3点情報も、エントリー当週だけですが、無料で公開します!
週末(レース当日12時頃)に届くメールをチェックして
情報スペシャリスト達の【特選◎と隠れ穴】、そして根拠となる新聞には載らないような馬券ネタを、重賞レースの馬券予想にお役立て下さい。